SSブログ
社会・流行・乗物 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

鉄筋コンクリート造りの木造駅に超巨大土偶! [社会・流行・乗物]

亀ヶ岡遺跡遮光器土偶のことは昔から知ってましたが、
同じつがる市内の木造(きづくり)駅の駅舎が
こんな風だとは知りませんでした。

木造駅しゃこちゃん
(出典:つがる市


<スポンサードリンク>



場所はこのあたり。
JR五能線の駅になります。

木造駅
(Google Map)

こんなド派手な(?)駅舎が作り始められたのは、
1988年のことで、「ふるさと創生事業」の交付金1億円を
活用して、2億1200万円かけて1992年に完成。

駅名はつがる市に合併前に木造町だったことから
以前から「木造」ですが、駅舎は鉄筋コンクリート造で、
巨大土偶もコンクリート製。

足もこんなに立派です。

木造駅しゃこちゃん
(出典:つがる市

遮光器土偶から、愛称は「しゃこちゃん」
列車が駅に近づくと、「いらっしゃいビーム」という
光を目から放つそうです。




夜は子どもが怖がるとのことで、
最近はあまり光らせてないそうです。

周囲は何もないところで、
確かに夜は不気味そうですね。
ちなみに駅から亀ヶ岡遺跡までは、約10kmあります。


<スポンサードリンク>



近くでは、こんなマンホールやお土産が。




とにかく、すごい駅です。


ref) 乗りものニュースつがる市


埴輪と土偶+土器&青銅器 全12種セット
渡辺 豊和 (著)
縄文スーパーグラフィック文明
隠された天球の写し絵[地上天球図]の超高度土木技術が、地球の未来に再び光を照らす!



<スポンサードリンク>




nice!(7)  コメント(0) 

淡路島のお香と播磨のマッチがコラボ [社会・流行・乗物]

以前、お線香とアメやコーヒーとのコラボをご紹介したが、
2016-03-15の記事参照)
今回はマッチとお香。
こちらの方がしっくりくるかも知れない。

hibiマッチ式お香


<スポンサードリンク>



パッと見はオシャレなデザインのマッチ。
普通なら何か着火具を使ってお香に火を付けるが、
これは着火具そのものがお香。

普通に箱の側面で擦って火を付け、
不燃性のかわいいマットの上に置けばいい。

5種類の香りがあって、
約10分間、香りを楽しみながらリラックスできる。

hibiマッチ式お香


この商品は、兵庫県太子町の「神戸マッチ」と
同じ兵庫県の淡路島にあるお香の「大発」が
コラボして、3年半をかけて開発。

マッチを使う機会はめっきり減っている。
最盛期は1973年に79万トンもの生産があったが、
2004年には3万トンまで減ってしまった。

喫煙率が下がっている上に、吸う人もライターを使うし、
お仏壇のろうそくもLED化しているし。
お墓参りでもほとんどライターで、マッチはたまに使う程度。

でも、こういう形で伝統を残せていけたら
いいですね。


ref) 読売新聞


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸マッチ【hibi(ひび)5種の香りアソートボックス】
価格:3888円(税込、送料別) (2017/6/13時点)





<関連記事>
サクマドロップが想像外のお線香とコラボ!



<スポンサードリンク>




タグ:お香 マッチ
nice!(7)  コメント(0) 

amazonのロゴの下の線には意味があった [社会・流行・乗物]

今や生活に欠かせない存在となっている通販の
amazonや楽天ですが、amazonのロゴの下にある
オレンジの線は何か意味があるのか気になっていました。

amazon_logo


<スポンサードリンク>



知ってる人は知ってたでしょうが・・・
オレンジの線は矢印になっていて
amazonの"a"から"z"を指しています。

つまり「AからZまで、何でも揃ってますよ」、
という意味が込められていたのですね。
これは気付きませんでした。

それと、にこっとした口元にも見えて、
お客様の満足をも意味しているようです。

今や本だけでなく、ファッション、ホビー、ペット用品まで
何でもあって、見たことがないのは不動産くらいでしょうか。

前は車も売ってましたし、今はサマータイヤのセールをやっています。



また、「アマゾン」という社名も気になります。
アマゾンと聞いて思い浮かべるのは「アマゾン川」くらい。
通販とアマゾン川と何か接点があるのか??

それがあったようです。
アマゾン川は流域面積が世界一の川。

オーストラリアと同じくらいの面積があり、
多くの人や動植物を育んでいます。

つまり、「アマゾン川のように、多くの人々から必要と
される会社になるように」というような意味があったのです。

なかなか深いですね。


<スポンサードリンク>



別の会社ですが、これも人に言われるまで
気付きませんでした。
今では、そう見るなと言われても見えてしまいますが。

31アイスクリーム

「サーティーワンアイスクリーム」
別名「バスキン・ロビンス」

BとRの内側のピンクの部分が「31」に
なっているのですね。

そこには、「1ヶ月=31日間、毎日違ったフレーバーを
楽しんでください」という思いが込められています。

自分はあまりサーティーワンには行きませんが、
たまたま行ったときに何種類あるか数えたのですが、
前後に2列で32種類の店がほとんどでした(笑)

ちなみに、日本では「サーティーワン」といいますが、
日本と台湾以外では「バスキン・ロビンス」だそうです。


Amazonギフト券(Eメールタイプ)
¥15~¥500,000
Amazonオリジナルマグカップ黒



<関連記事>
あのせつない犬のamazonのCMに続きがあった!
アマゾンが実店舗をシアトルにオープン!
日産GT-Rがamazonプライムデーで1台限定販売


<スポンサードリンク>




タグ:Amazon
nice!(10)  コメント(0) 

えっ、これが新しい車両だって? [社会・流行・乗物]

これは、どう見たって数十年前の昭和の車両。
ペイントの塗り直しくらいはしているでしょうが、
パンタグラフもないし、あまりにレトロだし・・・





<スポンサードリンク>



ところが!
これはJR西日本のできたてほやほやの客車なんです!

新山口駅-津和野駅間を走る「SLやまぐち号」用の
新しい客車で、継続して運転するために、
SL全盛期に走っていた旧型客車を復刻したのだそうです。

確かに、国内数ヶ所でまだSLが走っており、
SL自体の維持・整備の大変さばかりに目が行きがちですが、
お客さんが乗る客車も必要です。

客車は5両編成で、5つの型が復刻されました。

1号車「オロテ35-4001」
1938(昭和13)年に製造され、東京~下関間を結ぶ
特急「富士」などに使われた一等展望車マイテ49形を復刻

2号車「スハ35-4001」
3号車「ナハ35-4001」
4号車「オハ35-4001」
いずれも、1939(昭和14)年から製造された三等車オハ35形を復刻

5号車「スハテ35-4001」
1927(昭和2)年から製造された客車オハ31形(三等車)を復刻

外観は昔のレトロなままですが、
・バリアフリー対応
・ベビーカー置場
・温水洗浄機能付きトイレ
・エアコン
・ボックスシートにコンセント
・自動ドア
・最高時速100kmまで対応
など、性能はちゃんと21世紀に合っています。

これは、永く維持していって欲しいですね。


ref) 乗りものニュース


一城 楓汰 (著)
SLやまぐち 撮影ガイド
マイクロエース
1/50 蒸気機関車 C57 山口号



<スポンサードリンク>




タグ:SL
nice!(11)  コメント(0) 

7-11(セブンイレブン)をやめて6-12(シックストウェルブ)を開店 [社会・流行・乗物]

セブン・イレブンのフランチャイズでオーナーをしていた人物が、
通りの反対側にシックス・トウェルブを開店したという!?





<スポンサードリンク>



アメリカの南ボストンのとある場所。
その店主は元はセブンイレブンをやっていたが、
気に入らないことがあった。

どこのセブンイレブンでも、カウンター付近で
ホットドッグやピザなどのホットフードを売っている。

ところが、立地の加減か何か原因は不明だが、
それがあまり売れず、毎日数万円分を廃棄していた。

それで、ホットフードだけ販売をやめようと思ったが、
「契約で決まっている」との理由で、
フランチャイズ本部から販売を強制させられた。

裁判にまでなったが、途中でやめ、契約も破棄して、
そして、通りの反対側に「シックス・トウェルブ」を開店したのだ!

名前も名前だが、シックス・トウェルブでは、

・ホットフードは売らない
・他の品揃えはセブン・イレブンと同じで、価格は少し安い
(セブン・イレブンは契約で勝手に値下げできないから有利)

という手に打って出た。

さて、通りを挟んだ7-11と6-12の戦いの行方はどうなるか??


私の家の近くにもセブンイレブンがありますが、
開店当初は朝6時開店、夜12時閉店でした。
だから、冗談で「シックス・トウェルブ」なんて呼んでました。
半年後くらいから24時間営業になりましたけどね。
これも契約で決まっているのでしょうか・・・?


ref) CBS BostonIRORIO


コンビニ業界の動向とカラクリがよ~くわかる本
一瞬でお客さんを笑かして足止める!一秒&間違いPOP事例集



<スポンサードリンク>




タグ:コンビニ
nice!(9)  コメント(0) 

江ノ電が珍しいC型入場券を発売~1500セットのみ [社会・流行・乗物]

江の島、鎌倉を走る江ノ電が、
「観光記念入場券2017」として
珍しいC型券で1日から発売した。

江ノ電 観光記念入場券2017
(出典:江ノ電


<スポンサードリンク>



販売は既に6月1日朝から始まっていて、
藤沢駅、江ノ島駅、極楽寺駅、鎌倉駅の4駅のみで販売。
通販はしていないので、行くしかありません!

1セット570円で、1500セット限定です。
先ほど(6/3 11:40頃)問い合わせたところ
まだ残っているとのことでした。

(藤沢駅 Tel. 0466-23-2355
 上の写真にある旅客課は土日休み)

今はSuicaなどの交通系ICカードが当たり前で
たまに切符を買うにしても、はさみを入れる硬券は
ごく一部の地方路線にしか残っていません。

ちなみに、硬券には下記のA,B,C,Dの4タイプがあるそうです。

硬券
(出典:関東交通印刷


<スポンサードリンク>



切符は普通は長方形ですが、
C型券のみ、ほぼ正方形です。

裁断時に万一切符が回転してしまうと、タテ・ヨコが
判別しずらいので、ほとんど使われないサイズだそうです。

ヨコ57.5mmが多いですが、これは明治時代の
インチ基準の輸入印刷機のサイズの名残だそうです。
ある意味、世界標準の基本サイズというわけです。

硬券は記念切符くらいにしか使われないので、
硬券を印刷・製造できる会社は限られています。

特に今回のC型券は、千葉県銚子市にある
関東交通印刷株式会社さん1社しか機械を持っていません。
今回もそこで作られたそうです。

 HP:http://www.ticket-print.co.jp/
 FB:https://www.facebook.com/koukenticket/

硬券を今も作っているくらいだから、古くからの会社と思いきや、
2001年創業の若い会社でした。

上のホームページの「ご挨拶」にこうあります。
硬券、切符をこよなく愛する方々、ご安心下さい。
鉄道文化の一角である、古き良き伝統の硬券印刷を絶やさない様に、
当社でこれからも守って参ります。
印刷の技術の日々の進歩は凄まじいのですが、
経営資源をここへあえて投資せず、古い機械を動かせる職人育成に力を入れております。
当社が無くなったら、この伝統は終わりで有るとの気持ちで、日々切符作りをしております。


こういう会社さんは大事にしたいですね。

ちなみに、銚子市にある関係か、昨年7月に銚子電鉄で
同じC型券を使って「一駅散歩往復切符」を出しています。


プラレール 江ノ電の小さな旅セット
Nゲージ NT137
江ノ島電鉄100形 107号車
トロリーポール仕様



<スポンサードリンク>




タグ:記念入場券
nice!(5)  コメント(0) 

車のスマートキー(キーレスエントリー)使用時、リレーアタックにご注意!危険車種も判明 [社会・流行・乗物]

車のスマートキー(キーレスエントリー)に関連した
ハイテク犯罪が出てきているそうなので、注意が必要です。

スマートキー,キーレスエントリー
(フリー画像)


<スポンサードリンク>



キーを挿さなくても、ボタンを押すだけでドアが開けられる
スマートキー(キーレスエントリー)は以前からごく普通。
荷物を持っているときなど、特に助かります。

ドアだけでなく、エンジンをかけるのも、キーさえ持っていれば
ボタンを押すだけの車も多くなってますよね。

ところが、これを悪用したハイテク犯罪が海外で
確認され、日本でも起きている、あるいは
これから増加する恐れがあるようです。

普通はキーから1mくらいの範囲にしか電波は
届きませんが、さりげなく車に乗る人に近づいて、
特殊な装置で電波を受信し、それをまた別の仲間に
リレー(中継)して、偽装電波を作るのです。

そこで、通称「リレーアタック」というそうです。

ということで、車を降りてロックする際は、
近くに怪しい人がいないか注意しましょう。

私の経験では、1mどころか数m離れていても
ドアのロック/オープンができる場合もあるので、
周囲5m程度は注意が必要です。

特にショッピングセンターの広い駐車場などは
大勢の人がいるので、狙われやすいかと思います。

心配なときには、敢えてキーを挿して
オープン/ロックした方が無難でしょう。

実際の情報があった訳ではありませんが、
自宅駐車場でも、車体の運転席の下あたりや
運転席周辺の植え込みや車庫の柱の陰などに
読み取り装置を付けられる可能性もあります。

警察庁によると、2016年の自動車盗難件数は
約1万6000件で、このうち施錠していたのに
被害にあったのが7割以上だそうです。

もちろん、ドアをこじ開けたり、窓を割ったりが多いとは
思いますが、このリレーアタックもあるかも知れません。

行楽の際、お買い物の際、
念のため注意しましょう。

※大事な追記あり


<スポンサードリンク>



後から、別の記事と動画を見つけ、
上の理解が間違っていたことが分かりました。

スマートキーが発した電波を受信してキーを偽装するのではなく、
本物のキーが発する電波を、ある特殊な装置で受信して増幅し、
数10mとか数100m離れた車のそばにいる仲間の装置に
中継(リレー)するようです。

車はすぐそばに持ち主がいる(=キーがある)と認識して、
ドアを開錠し、エンジンもかけられるのです。

車泥棒は、ガソリンが切れるか、エンジンを止めるかするまで
ずっと走り続けられます。

ドイツでは、次の車種(ヨーロッパ仕様)が、
この手口で盗難可能と確認されています。
日本車も多いですよ。
  • アウディ: A3,、A4、A6
  • BMW: 730d
  • シトロエン: DS4 CrossBack
  • フォード: Galaxy、Eco-Sport
  • ホンダ: HR-V
  • 現代自動車: Santa Fe CRDi
  • 起亜自動車: Optima
  • レクサス: RX 450h
  • マツダ: CX-5
  • MINI: Clubman
  • 三菱自動車: Outlander
  • 日産: Qashqai、Leaf
  • オペル: Ampera
  • ランドローバー: Evoque
  • ルノー: Traffic
  • 双竜自動車: Tivoli XDi
  • スバル: Levorg
  • トヨタ: RAV4
  • フォルクスワーゲン: Golf GTD、Touran 5T.





キーのボタンを押さなくても、
キーを持っていて、車がどれかを知られるだけで
やられる心配があるのです。

なかなか怖いですが、注意しましょう。


ref) 乗りものニュースThe ZeroOne


車盗難防止 超強力ハンドルロック
ダミー 防犯ライト



<スポンサードリンク>




nice!(14)  コメント(0) 

イギリスで開発の通勤電車のシートが面白い [社会・流行・乗物]

イギリスも近年、通勤電車の混雑が問題になって
いるらしく、こんなシートデザインが出てきたそうです。
どう思いますか?

PriestmanGoode


<スポンサードリンク>



設計したのはPriest Goode(プリースト・グード社)。
なかなかオシャレですが、日本では考えられない??
飛行機のエコノミーシートよりも狭いですから。

ここまで前後のシート間隔が狭いと出入りが大変そう。
でも、一応座れるという人が2-3割も増えるんですよね。

となりの人とは段差があって、肩がぶつからないような
工夫もされています。

PriestmanGoode

それに、前の席の裏にスマホ等を置く場所があって、
USB端子もあったりして便利です。

PriestmanGoode

日本的な網棚はないようですが、
荷物もうまく置きやすいように、
足もある程度伸ばせるようになっています。

PriestmanGoode

分かりやすく説明した動画もあります。
(環境によっては映らないかも知れませんが悪しからず・・・
 ダメならこちらもお試しを⇒https://player.vimeo.com/video/183226982



駅の間隔がある程度広い通勤電車ならいいかも知れませんね。
山手線のような駅間隔のせまいところでは、1分以下の停車時間では
乗り降りが間に合わないかも知れません。

でも、なかなか工夫されたいいデザインだと思います。


(画像出典:PriestGoode


田中一英 (著)
イギリス ひとり気ままに列車旅(全英合本)
小池 滋 (著)
イギリス鈍行列車の旅



<スポンサードリンク>




nice!(8)  コメント(0) 

インド南部で湖が燃える!? [社会・流行・乗物]

インドのバンガロール他南部の町で
湖が燃えたり、泡だらけになったり、
訳の分からないことが頻発しているらしい。

IndiaLakeBurn.JPG
(下の動画より)


<スポンサードリンク>



湖面に油が浮いている様子もなさそうなのに、
ごうごうと黒い煙と炎を上げる湖。
まるで煙突が湖面ギリギリに顔を出しているかのように!?




こちらも、橋の下はベランダー湖という湖らしいのですが、
泡だらけで、かつオレンジの炎も出ています。




同じくベランダー湖からは、もうもうとホコリ(?)も
沸き立っているようです。




ヒンズー語情報ばかりで、Google翻訳しても
何だかよく分かりません。

とにかく、ベランダー湖他の湖などに、
何らかの化学物質が流れ込んで起きている模様です。

本当に訳が分かりません。


<スポンサードリンク>




タグ:インド
nice!(3)  コメント(0) 

パンクしない空気のいらないタイヤ [社会・流行・乗物]

車も自転車もめったにパンクするものではないが、
万一してしまった場合には本当にやっかいだ。

そこへ、空気が要らない、つまりパンクしないタイヤが
ブリジストンからいよいよ登場する!

AirFree1.jpg
(出典:ブリジストンサイクル


<スポンサードリンク>



「エアフリーコンセプト」により、ゴムチューブはなく
空気は要らない。

代わりに、特殊形状のスポークが、
一種の板バネのように働いて、荷重を支える。

リサイクル可能やゴムや樹脂を使用しており、
エコにもなっているようだ。

確かにこれならパンクの必要はなくて安心だ。
ただ、乗り心地は試してみないと分からない。

ちなみに、昨年発表されたときはこんな感じだった。

AirFree2.jpg
(出典:ブリジストン

カートのような軽量車両用で、
特殊樹脂スポークの数が多かった。

自転車よりも荷重が大きいので当然だろうが、
これで時速60kmまで耐えられるものだった。

今回のは自転車用なので、
一番上の写真のようにスポークは少なくなった。
あとは、価格と乗り心地ですね。

4月30日に福岡県久留米市で、6月4日には横浜市で
「ブリヂストン×オリンピック×パラリンピック a GO GO!」
というイベントがあり、そこで試乗できるらしいので、
関心のある方は、行ってみましょう!

参照⇒ http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2017031002.html

尚、しばらく市場調査の上、発売は2019年の予定。


マルニ 自転車用瞬間パンク修理剤 75ml
Holts(ホルツ) パンク修理剤 タイヤウェルド
(軽自動車~1300ccまで) MH762



<スポンサードリンク>






前の10件 | 次の10件 社会・流行・乗物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。