SSブログ

新タイプのハイテク先生(SENSEI)登場! [IT・技術・科学]

今までなかった遠隔サポート商品が登場した!
その名もSENSEI(先生)。

自転車修理のSENSEI
(出典:SENSEI


<スポンサードリンク>



パソコンや機械を操作していて何か分からなくなったとき、
パソコンならばTeamViewerのような遠隔操作ツールが
あれば、詳しい人に代わりに操作してもらえる。

しかし、外で自転車のチェーンが外れたとか、
ブレーカーが落ちたが、分電盤での操作が分からないとか、
そういう時は、リモートではどうしようもない。

そんなときに、このSENSEIが威力を発揮する!

上の写真は、自転車が不具合を起こしたシーン。
男性がおでこに何か丸いものを付けているが、
ヘッドライトではない。

実は中にカメラ等が入っていて、
困っている人と同じ目線で状況が
遠隔から確認できるのだ。

トラブルがあったときに、専門家にスマホで電話し、
画像を見せがら状況を説明する。

専門家は画像があるから、必ずしも機種の確認等を
しなくても、対応方法を説明できるし、
レーザーポインターで場所を示すこともできるのだ!



まだ正式リリースされていないようだが、
月額制で事業展開の計画の模様だ。
専門家は人だけでなく、AI化も視野に入れているらしい。

「SENSEI」のネーミングは多分日本語の「先生」だと
思われるが、その経緯は見当たらなかった。

新時代のハイテクSENSEIに期待したい。


LAPLINK 14
スマホで遠隔操作する自動給餌器 カリカリマシーン
みまもりペットカメラ
マイクで話しかけスピーカーで聴く



<スポンサードリンク>







nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

謎の生物がイギリスで撮影される!恐竜?ネッシー? [自然・動物]

イギリス北部で、小型恐竜のような写真が撮影され、
何の生物だろうかと地元で話題になっている。





<スポンサードリンク>



場所は、イギリス北部のエディンバラから北西へ50kmほどの
スターリンシャーというところ。

近くに住むジミー・ライトさんという方が、
朝、犬を連れて散歩中に目撃し、
運よく(スマホで?)写真に収めた。

カワウソに似ているという声もあったそうだが、
顔はともかく、胴体が明らかに異なる。

あるいは、立ち上がった大トカゲだろうか?
それはあり得るとは思うが、
あごが小さいし、胴体の割に首が長い。

胴体の下の方と尻尾は草に隠れているのかも
知れないが・・・

全体的には恐竜の子どもといった感じ。
周りの草の様子から推測するに、尻尾は別として
体長1m~1m50cm止まりだろうか。

ちなみにネッシーで有名なネス湖は、
ここから北へ150km以上離れている。

今のところ、手掛かりはこの写真だけで、
正体は不明だ。


<スポンサードリンク>




タグ:謎の生物
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

続報1)ナスカで発見の真っ白なミイラはハ虫類!? [宇宙・文明]

先日の記事「ナスカで真っ白な3本指のミイラ発見!」
続報があった。

真っ白な見かけ、3本指の他にも
驚くべきことが判明していた。

ナスカの白いミイラ


<スポンサードリンク>



前回公開のミイラは身長168cmほどの大人だったが、
今回はもっと小柄な女性や赤ちゃんが多かった。

ナスカの白いミイラ

最も驚かされた発見は、
レントゲン検査で、腰の部分になんと
見つかったことだ!

ナスカの白いミイラ

一体どういうことなのか?
外見はヒューマノイドだが、
今の地球人とは異なる進化をたどったのだろう
との見解が示されている。

卵だけでなく、上のレントゲン写真で分かる通り、
胸の部分に横長の妙な金属板がインプラントされている。

皮膚の表面ではなく、あくまでも胸の中である。
これも一体何のために、どのようにして
埋め込まれたのか全くの謎だ。


<スポンサードリンク>



その他、目立った特徴は次の通り。

・卵で繁殖する(卵生)
・頭の大きさの割に目が非常に大きい
・鼻の穴は2つあるが、ほぼ平らで鼻骨はない
・耳たぶや耳管がない
・あごが発達しておらず、かみ砕くことはできない
・骨盤前部にこぶがある
・全体的に骨が少ない
 -脊椎が11個(現生人類は30前後)
 -前腕、後肢の骨が1本(同2本)
 -指骨が3本(同5本)
 -手根骨がない

卵生や鼻の形状などいくつかの点は、ハ虫類の特徴となっている。
しかし、直立二足歩行をしていたことは確かで、
外見は現生人類にそっくりである。

ミイラ化されたのは西暦245年~410年と見られ、
ナスカ文化(紀元前200年~紀元後800年)と重なるのだが、
見つかったのは墳墓の中。

地球上で現生人類とは異なる進化を遂げて、
ナスカの地に暮らしていたのか、
宇宙からやってきて、この地で亡くなったのか??

また、保存用に全身に塗られた白いパウダーは
珪藻類であった。

珪藻は、ろ過、浄化、耐火など様々な用途に使われるが、
ミイラの保存に使われた例は他にはない。

陰謀論者ならば、これがレプティリアンだと騒ぎそうだが、
よく言うレプティリアンとは、
目やあごの構造などが違う気がする。

しかし、しかし、以前出ていた別の個体の動画では、
白いパウダーをこすって取ったら、こんなうろこ状の肌が
出てきたシーンもあった。

白いミイラの肌


今回はここまで。
また続報があったらお知らせしたい。


ref) GAIA
 ※写真はいずれも同サイトの動画より


<関連記事>
続報4)ナスカで発見の真っ白なミイラのDNA検査
続報3)ナスカで発見の真っ白なミイラのDNA
続報2)ナスカで発見の真っ白なミイラのプレス・コンファレンス
ナスカで真っ白な3本指のミイラ発見!


太田 龍 (著)
地球の支配者は爬虫類人的異星人である
デーヴィッド アイク (著)
大いなる秘密「爬虫類人」(レプティリアン)



<スポンサードリンク>




nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

コスタリカのターコイズブルーの川の謎 [自然・動物]

今まで知らなかったが、コスタリカにリオ・セレステと
いう長さ14kmほどの川があり、非常にきれいな
ターコイズブルーをしている。

その色の原因は長年謎だったが、ついに解明された模様。




<スポンサードリンク>



場所は中米コスタリカの北部アラフエラ州。



色からして銅が多く含まれているのでは
と思われたが、水質を調べても銅は検出されなかった。

炭酸カルシウムや硫黄が化学反応を起こしたのでは
とも言われたが、それらしき検査結果は出なかった。



どうみても、バスクリンのような(?)物質が
溶けているようにしか見えないのだが、
原因物質が見当たらない。

2013年にコスタリカ大学とナショナル大学の科学者チームが、
この川に流れ込む2つの支流から水試料を採取したところ、
なんと透明であった。

なぜかリオセレステ川の14kmの区間だけが
ターコイズブルーで、上流と下流は透明なのだ。

そして、ようやく分かったことは、川底の岩に含まれる
アルミノケイ酸塩というアルミニウム、シリコン、酸素から成る
鉱物が水中で日光を反射し、人の目にはターコイズブルーに
見えるということだった。

その鉱物の粒子も、あまり小さいとこのような錯視は起きず、
ある程度大きい場合のみに起きるという。
なんとも不思議な偶然が生んだ現象だったのだ。

これが、光の加減による錯覚だったとは驚きである。


<関連記事>
コバルトブルーのミニ九寨溝が神奈川県にあった!


<スポンサードリンク>




nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

冥王星と衛星カロンの空からのリアルな映像 [宇宙・文明]

NASAから、ニューホライズンが冥王星とその衛星カロンを
上空から撮影した動画が公開された。

自分が軽飛行機とかから見ているように非常にリアルだ。

<これは遠方から>
冥王星
ウィキペディアより)


<スポンサードリンク>



撮影したのはNASAが2006年に打ち上げたニューホライズン。
冥王星に到着したのは2015年。
なんと9年もかかった。

そして、撮影をしても、そのデータを送るのに
何ヶ月もかかった。

冥王星は元は太陽系の第9惑星とされていたけれど、
他にも太陽系外縁部にもっと大きな星が見つかり、
準惑星に格下げされてしまった。

冥王星は、実はあの月よりも小さいのだから。
しかし!
その冥王星はカロンはじめ5つもの衛星を持つ。

そして、最大の衛星カロンは、直径が
冥王星本体の半分以上もある。

冥王星・、カロン・地球・月の比較
(出典:ウィキペディア


<スポンサードリンク>



前置きはともかく、
こちらの冥王星とカロンの映像を見てみて下さい。

<冥王星>


<衛星カロン>


冥王星は、ある時期は1つ内側の海王星の
軌道の内側に入るほどの楕円軌道を取る。

太陽から地球の30倍~50倍もの遠い軌道で
太陽を回っている。

そんなにも遠くの星のごつごつした表面が
手に取るように分かるリアルさで、
そんな遠くの世界とは思えなくなってしまう。

ニューホライズンは、更に先の太陽系外縁天体を観測し、
その後は太陽系をも脱出して、未知の世界へ向かう。


ニュー・ホライズンズ探査機がとらえた冥王星【第2版】
Kindle版
天文宇宙検定公式テキスト3級星空博士
(2017年~2018年版)



<スポンサードリンク>




タグ:冥王星
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

Google子会社が、細菌感染した蚊2000万匹を放つ!? [IT・技術・科学]

Googleグループのライフサイエンス企業Verily(ベリリー)が、
研究室で細菌に感染させた2000万匹ものを、
カリフォルニア州フレズノで放つ計画だ。
一体何のために?





<スポンサードリンク>



想像するだけで気持ち悪くなりそうだが、
まともな理由があった。
陰謀論に出てくるような話ではない。

ジカ熱を媒介するネッタイシマカが蔓延しており、
その退治のための策なのだ。

解き放とうとしているのはオスの蚊で
ボルバキア菌に感染している。

人間を刺すのはメスで、オスは人間には無害だ。
そのオスが、メスの蚊と交配すると感染し、
卵子を発生不能にする。

それでも、気持ちのいいものではないが、
フレズノの約1.2平方kmの地域の2ヶ所に、
毎週100万匹の蚊を20週間にわたって放つ。

果たして、首尾よく成果がでるかどうか。


ref) HuffPost


<関連記事>
ジカウィルスが通販されている!?その裏には・・・



蚊はなぜ人の血が好きなのか
蚊のはなし ─病気との関わり─



<スポンサードリンク>




タグ:
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

「パンダくろしお」が京都からアドベンチャーワールドへ走る! [社会・流行・乗物]

上野動物園ではパンダの赤ちゃんが順調に育っているが、
パンダ8頭を擁する和歌山ののアドベンチャーワールドでは、
パンダ特急くろしおが走ることになった!

パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』
(出典:JR西日本


<スポンサードリンク>



JR西日本は30周年、アドベンチャーワールドは来年40周年。
それを記念して、特急くろしおに
パンダ等のラッピングをすることになった。

正式名称は、
パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』

8月5日から11月頃まで期間限定で、
京都駅から和歌山県新宮駅までの区間を走る。

先頭車両にパンダの顔。
側面にはアドベンチャーワールドのいろいうろな光景が
描かれている。

社内でも、座席のヘッドレストカバーに
パンダの顔がデザインされている。

パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』
(出典:JR西日本

社内扉にも、アドベンチャーワールドの
様々な動物たちが描かれる。

パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』
(出典:JR西日本

夏休み等に関西方面に行かれる方は、
是非乗ってみてください。


ref) JR西日本


世界一のパンダファミリー
和歌山「アドベンチャーワールド」のパンダの大家族
るるぶ和歌山
白浜 高野山 熊野古道'18



<関連記事>
上野動物園で「シンシン」がサプライズ出産!


<スポンサードリンク>




nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

RIZAPはダイエットだけではなかった!? [健康]

RIZAP(ライザップ)といえば、
「ブーゥ、ブーゥ・・・」でおなじみ。
ダイエット専門かと思っていたが、それ以外にもあった!

<ダイエット編>
ライザップ


<スポンサードリンク>



たまたま見ていたサイトに見慣れぬ広告が、、、

<ゴルフ編>
ライザップゴルフ

ライザップでゴルフ?
ライザップと言えば「結果にコミット」

こういう厳しいレッスンで、目標スコアを
達成させてくれるそうです。

*************************************************
 ・専属プロコーチがマンツーマンでお客様に最適なレッスンメニューを構築
 ・週2回×50分の徹底した指導
 ・レッスンに最適なインドアゴルフ環境の環境の提供
 ・高速上達を促す独自の「シュクダイ」制度
*************************************************

ダイエットも大変ですけど、
これもなかなかハードなトレーニングになりそうですね。


そして、頭のトレーニングも!

<英会話編>
ライザップイングリッシュ
ライザップイングリッシュ

*************************************************
・専属トレーナーがマンツーマンでお客様に最適なカリキュラムを構築
⇒ただのマンツーマンではなく、専属トレーナーとなるため、
 1人1人に合わせたカリキュラムで指導します。

・英語漬けの毎日を送り、短期間で効果的に学ぶ。
⇒週2回のレッスンだけでなく、
 日々の課題(シュクダイ制度)と目標達成のための
 徹底したタスク管理を専属トレーナーがサポートします。
(三日坊主にさせない環境の提供。そして、やる気をサポート!)

・高速レスポンス特化型セッション
⇒短期間で効率的に結果を出す為のトレーニング方法です。
 限られた時間内で『読む』『書く』『聞く』『話す』機会を
 最大化することで英語への感受性を飛躍的に向上させます。
*************************************************

英語の特訓。これもなかなかすごそうです。


更に、なぜかこんなものも!?

<機能性表示食品編>
アイジャスト


*************************************************
【商品コンセプト】
 目のピント調整機能を助けるサプリです。
 パソコンの見すぎや本の文字がぼやけてしまうなど
 そんな悩みを持っている方にオススメです!

 「結果に、コミット」というこだわりの元「EYE JUST」を開発したので、
 当サプリも品質や実感力には自信があります!
*************************************************

とのことです。


ご存知の方もいらしたかも知れませんが、
ライザップでゴルフに英会話に目のサプリ、
私はダイエット以外は全く知りませんでした。

「結果にコミット」、大切ですね。


<スポンサードリンク>




タグ:RIZAP
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

これが月?何かの間違いでしょ? [自然・動物]

アメリカの北東端メイン州のキャスコ湾で
7月9日に何とも妙な月が撮影された。

この写真のどこに月が写っているんだよ?
と言われそうですが、
蜃気楼のように四角く写っているのが月だという。


(出典:Mail Online


<スポンサードリンク>



こんな四角い雲みたいなのが月なんて
にわかには信じ難い。

大気がレンズの役割をして、水平線から出た月の
色や形を歪めた結果だというのだが、
そう言われても納得いくものでもない。

普通は、太陽光に温められた空気が下層にあるが、
海岸から離れると、冷たい海上の空気が、
上空でやや温かい空気と触れ合うことがあり、
一種の蜃気楼を発生させ、視覚的な歪みを生むそうです。

驚くことに、しばらくすると
このような光景に変わったという。
これも歪んではいるが、月だと分かる。


(出典:Mail Online

確かにこれなら月だと分かるが、
初めの写真とはどうも結びつかない。

最初の四角いピンクから、この光景までを
是非動画に撮って欲しかった。


ref) Mail Online


蜃気楼のすべて!
沖田×華 (著)
蜃気楼家族



<スポンサードリンク>




タグ:蜃気楼
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

ウニを三浦キャベツで養殖!? [自然・動物]

ご近所のことながら知らなかったが、
三浦半島沖で、ムラサキウニが海藻類を食べつくして
「磯焼け」の被害を引き起こしているそうだ。

研究の結果、三浦特産のキャベツで、駆除したウニを
養殖して食べてしまおうという作戦が進行中!

【キャベツを食べるウニ】
三浦半島のウニ
(出典:水産技術センター


<スポンサードリンク>



「磯焼け」というのは、海藻が減って、海底が砂漠化する現象。
海藻はアワビやサザエなどの餌になったり、
魚類の生活の場や産卵の場となるので、影響が大きい。

ウニ食べることはあっても、
ウニ何を食べるかは知らなかった。
意外と雑食性らしい。

ウニが厄介者だというなら、食べちゃえばいいじゃん、
と言いたいところだが、実入りが悪くて売り物に
ならなかったそうだ。

そこで、県の水産技術センターが、
逆に売り物にならなかった三浦キャベツ三浦大根
廃棄品を与えてみたところ、猛烈に食べたという。

80匹のウニが、キャベツ1玉を3日でご完食!
というほどだ。
まさか、海の生物が陸の野菜を食べるなんて・・・

【大根を食べるウニ】
三浦半島のウニ
(出典:水産技術センター

そうして養殖試験を進めたところ、
実の重さが2~3%しかなかったのが、
平均12.5%まで増えて、食べられるようになった!

味もえぐみが減って甘みがアップし、
見た目もきれいな黄色になったという。

今後も次の三者が連携して、実証実験に取り組む。

・水産技術センター … 実入試験、各種成分分析、食味試験
・京急油壺マリンパーク …展示による広報、飼育方法試験(閉鎖型)
・県立海洋科学高校 … 餌の嗜好実験、飼育方法試験(開放型)


→ウニの被害を駆除できる
→海藻が守られ、サザエやアワビも増漁
→地元野菜の残滓を廃棄せずウニのエサに活用
→ウニを特産品化

一石二鳥どころか、三鳥、四鳥と
なかなかすごいことになりそうです!


ref) 水産技術センター


本川 達雄 (著)
ウニはすごい バッタもすごい - デザインの生物学
いそまる本舗 雲丹醤油



<スポンサードリンク>




タグ:三浦 ウニ
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。