SSブログ
社会・流行・乗物 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「幻の橋」タウシュベツ川橋梁が今・・・ [社会・流行・乗物]

旧国鉄士幌線にあるタウシュベツ川橋梁が崩壊の危機にある。
写真のように、日本とは思えない美しい橋なのだが・・・

タウシュベツ川橋梁
(出典:下のYouTubeより)


<スポンサードリンク>



昭和14年(1939年)に開通した長さ130mの
コンクリートアーチ橋で「北海道資産」に
指定されている。(1987年に路線は廃止)

十勝にあるダム湖の「糠平湖」に流れ込む
タウシュベツ川にかかり、糠平湖の水位によって
水中に沈んでしまう時期もあり、「幻の橋」とも呼ばれる。

5月以降雪解け水が糠平湖に流れ込んで水位が上昇し、
特に早朝は風が少なく波が立たないため、湖面に橋が映り込み、
アーチが眼鏡のように円形に見えることから「眼鏡橋」と呼ばれる。

タウシュベツ川橋梁
(出典:上士幌町観光協会

ただ、古いコンクリート製のため、冬場に雪がしみ込んで
中で凍って膨らんでコンクリートを割ってしまい、
少しずつ形が崩れてきてしまっている。

タウシュベツ川橋梁
(出典:下のYouTubeより)

一度は行ってみたい気もするが、
周囲はヒグマが生息しており、見学ツアーで
行った方が無難だ。

行ってみたい方は、下記へお問合せを。

<ひがし大雪自然ガイドセンター>
 〒080-1403
 北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷北区44-3
 糠平温泉文化ホール内
 TEL 01564-4-2261






cf) 乗りものニュース上士幌町観光協会


西山 芳一 (写真)
タウシュベツ―大雪山の麓に眠る幻のコンクリートアーチ橋
今尾 恵介 (編集)
新・鉄道廃線跡を歩く1 北海道・北東北編



<スポンサードリンク>





nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

枯ニャン水で人気急上昇の荘内神社!? [社会・流行・乗物]

山形県鶴岡市にある荘内神社
最近、枯山水ならぬ「枯ニャン水」
人気が急上昇しているらしい!?





<スポンサードリンク>



上は荘内神社のツイッターで公開された写真。
王子くんというネコが、庭の枯山水の中に
妙な存在感を示している。

砂に描かれた模様をかき乱さずに、
他の石と同じように配置されている(?)
のがいい。

普段はおみくじ番(?)をしているそうだ。




近くで見ると、こんな感じの王子様。
10万件を超えるイイネをもらっていることを
知っているや否や ??




という訳で、お近くの方は、
是非王子くんに会いに行ってみて下さい。


猫どころ 2018CALENDER
御誕生寺 (著)
ねこでら 猫がご縁をつなぐ寺



<関連記事>
ネコが卵か生まれた?
イヌやネコも肩こりになる!?
イギリスの財務省がネコを職員に3件目の正式採用!
ネコ寺「御誕生寺」にまた赤ちゃん誕生
ネコ用回し車「キャット・ホイール」でハムスターのように運動
スーザン・ハーバートさんの「ねこ名画」がとってもいい!


<スポンサードリンク>




タグ:ねこ 神社
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9月9日、今日は何の日、特盛牛丼の日? [社会・流行・乗物]

今日は9月9日。
下の駅名を見たら、特牛=特盛牛丼の日
とでも想像してしまいそうだが。

特牛駅
(出典:ふらっと


<スポンサードリンク>



ここは、山口県下関市にある難読駅で
「こっとい」と読みます。

特牛駅
(出典:ふらっと

1928(昭和3)年の9月9日に、山陰本線(旧・小串線)が
滝部駅から阿川駅まで延伸した際にできた駅なんだ
そうです。

「特」も「牛」も普通の字ですが、
「こっとい」とは何とも読み難いですね。

ウィキペディアによると、地名の「ことい」に由来するが、
 牝牛の意味を示す方言の「コトイ」から取ったという説と、
 日本海に面した小さな入り江を示す「琴江」から取った
という説がある他、
 「重荷を負う強健な牛」の意から来た
ともいわれるそうです。



また、この特牛駅は、近くにある角島を舞台にした
吉岡秀隆主演の映画『四日間の奇跡』(2005年)で、
名前を変えて「伊上畑駅」として登場したことがあります。


cf) 乗りものニュース


<関連記事>
9月9日 重陽の節句って何の日?
9月9日は何の日?世界占いの日


鉄男・鉄子の鉄分チェック! 日本全国「難読駅名」の旅
浅井 建爾 (著)
難読・誤読駅名の事典



<スポンサードリンク>




タグ:特牛 難読
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

日本人はなぜ中高6年も英語を習ってもしゃべれない? [社会・流行・乗物]

日本人は、ほとんどの人が中学・高校の6年間、
大学にも行けば8-10年も英語を学習するのに
なぜしゃべれないのでしょうか?

EQ_English.jpg


<スポンサードリンク>



日本で出会う日本語をそこそこ話す外国人に
「日本語お上手ですね。どのくらい勉強されましたか?」
と聞くと、大抵は「3ヶ月」とか「半年」という
びっくりする答えが返ってくる。

日本で言えば、中1の夏か冬には
英語をそこそこ話せるようになったようなものだ。

一体どういうことなのか?

私は海外に約3年間暮らしたことがあるが、
ネイティブじゃない人たちの英語は
結構ブロークンだった。

ややこしい、仮定法とか分詞構文とかは
ほとんど使わないぶつ切り英語も多い。

一方、日本人は概して、正しい文法で話そうと
無意識に(?)こだわってしまい、
なかなか言葉が続かなかったり、
黙り込んでしまったり、
あるいは質問が聞き取れなかったり
が多かった。

もちろん、論文やレポートなどは
正しい文法でないと困るだろうが、
会話は通じさえすれば、
少々ブロークンでも構わない。

ネイティブの相手は、そのブロークンさ加減に
合わせて、単語や言い回し、スピードを
調整してくれるから、さほど問題ない。

こちらの書籍(DVD)では、

・メンタルブロックを外さない限り、日本人はどれだけ
 英語を学んだとしても、外国人と話すことができない。

・TOEIC250点でも英語は話せる。

と説いている。

説いているのは、元ANAで同時通訳をされていた
現役大学教授の本城武則氏。

本来1980円を無料!送料のみ負担
購入できるので、関心のある方は是非どうぞ。
http://tinyurl.com/eqconv

EQ_English.jpg


<スポンサードリンク>




タグ:英語
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

「パンダくろしお」が京都からアドベンチャーワールドへ走る! [社会・流行・乗物]

上野動物園ではパンダの赤ちゃんが順調に育っているが、
パンダ8頭を擁する和歌山ののアドベンチャーワールドでは、
パンダ特急くろしおが走ることになった!

パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』
(出典:JR西日本


<スポンサードリンク>



JR西日本は30周年、アドベンチャーワールドは来年40周年。
それを記念して、特急くろしおに
パンダ等のラッピングをすることになった。

正式名称は、
パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』

8月5日から11月頃まで期間限定で、
京都駅から和歌山県新宮駅までの区間を走る。

先頭車両にパンダの顔。
側面にはアドベンチャーワールドのいろいうろな光景が
描かれている。

社内でも、座席のヘッドレストカバーに
パンダの顔がデザインされている。

パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』
(出典:JR西日本

社内扉にも、アドベンチャーワールドの
様々な動物たちが描かれる。

パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』
(出典:JR西日本

夏休み等に関西方面に行かれる方は、
是非乗ってみてください。


ref) JR西日本


世界一のパンダファミリー
和歌山「アドベンチャーワールド」のパンダの大家族
るるぶ和歌山
白浜 高野山 熊野古道'18



<関連記事>
上野動物園で「シンシン」がサプライズ出産!


<スポンサードリンク>




nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

江ノ電のカール電車どーなる? [社会・流行・乗物]

明治製菓の老舗の人気スナック菓子「カール」の販売が
終了したり、地域が限定されたりしている。

もう25年以上も続く、カールおじさん等を描いた江ノ電の
カール電車はどうなってしまうのか??





<スポンサードリンク>



カールの発売は1968年のこと。
その後、1980年代ころから、江ノ電の車体に
カールおじさん、江の島、大仏などが描かれ、
あまりにも当たり前になってしまっている。

車体の他、駅のベンチにも描かれている。

でも、これはカールというお菓子の宣伝が目的
なのだから、そのカールがなくなったら、
広告を出しても仕方がない。

今年5月の明治製菓の発表では、

・カールチーズあじ、カールうすあじ:
   8月精算分より関西以西のみ
・カールカレーあじ、大人の贅沢カール、小つぶカール:
   8月生産分をもって販売終了

参照:http://www.meiji.co.jp/notice/2017/detail/pdf/20170525.pdf

来月以降、じわじわと手に入りにくくなるようです。

カール専用ホームページ「カールおらが村」も
とってもいいんですけどねぇ。
http://www.meiji.co.jp/sweets/snack/karl/

江ノ電によると、明治からの広告終了の話は
今のところないそうです。
明治側も、まだ決定には至っていない模様。

ネットショップを見ると、まだまだ普通に売っている
感じですが、8月以降変わってくるのでしょうか??




ref) カナコロ


ソフビ貯金箱 カールおじさん
カエル付きバージョン
ソフビ貯金箱 カールおじさん



<スポンサードリンク>




タグ:カール
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

伝統工芸と伝統ゲームがコラボ [社会・流行・乗物]

この組合せは思い付かなかった。
日本の伝統工芸と昔のドット絵のゲームが
コラボして、こんな畳ができていた。

畳とインベーダー
(出典:添島勲商店


<スポンサードリンク>



添島勲商店は福岡県大川市にある
いぐさ製品の老舗。

最近は和室のある家は大分少なくなった。
でも、そのまま上に横になれる畳は
なかなかなごめるし、心地よいものだ。

畳のヘリならば、いろいろな色や模様のものがあるが、
畳自体の部分にデザインを施したものは
見たことも考えたこともなかった。

そこに、まさかインベーダーが入り込むとは・・・
スペースインベーダー35周年記念に
2013年には既にできていたらしい。

単純に畳の上から着色してしまえば
どんな絵も可能だろうが、
いぐさでちゃんと織り込んでいるのだ。

こんな色違いもあります。

畳とインベーダー
(出典:添島勲商店

デザインとして面白いだけでなく、
伝統工芸の技術の継承にもなり、
とってもよいアイデアだと思う。


タタミの魅力 和室のすすめ
和の背景カタログ 和室・日本家屋



<スポンサードリンク>




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

新幹線の鼻が長いのは「トンネルバン」防止のため [社会・流行・乗物]

JR東海が6月28日に新幹線のモデルチェンジした
「N700S」の新デザインを発表した。

N700S
(出典:JR東海


<スポンサードリンク>



新幹線の先頭車両の鼻が長~い流線形なのは、
高速走行時の空気抵抗を下げるためとしか思って
いませんでしたが、他にも重要な理由がありました。

時速300kmという高速で走る新幹線が、
トンネルに進入すると、トンネル内の空気が急速に圧縮され、
音速で反対側の出口に伝わります。

これがトンネルの外に出ていく際に「ドーン」という
破裂音を発生させるそうです。

これが、周囲の住宅の家具や建具をがたつかせたりします。
このパルス状の圧力波を「トンネル微気圧波」といい、
それによる発生音から「トンネルドン」と呼んでいるのです。

ただ、あまり鼻を長くしてしまうと、
先頭車の客席が減ってしまいます。

そこで、シミュレーションにシミュレーションを重ねて、
これまで(N700A)の「エアロ ダブル ウイング形」から
双対の翼を広げたような「デュアル スプリーム ウイング形」
生まれたとのことです。

N700S
(出典:JR東海

形状は複雑になりましたが、
鼻を長くせずに、つまり客席数を確保したまま
微気圧波や車外騒音、走行抵抗、最後尾車動揺を
低減させることに成功しました。

ちなみに、目に当たるライトは、
今回初めてLED化されたそうです。

なかなか、すごい技術の世界ですね!


ref) JR東海乗りものニュース


レッツ・ゴー新幹線
新幹線コンプリートブック
0系からH5系まで完全ガイド



<スポンサードリンク>




nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

東京駅の地下が得体の知れないもので支えられてる!? [社会・流行・乗物]

東京駅の地下にいつの間に
こんな得体の知れない、おかしな柱ができていた!
なんだこれは?

柱の上の方には、「地下1階 南ここ」と
書いてあるように見えるが、
柱と関係あるのかどうか?





<スポンサードリンク>



ふわふわで、手と足が生えていて、
目のような鼻の穴のような黒いものが2つ。

拡大すると、こんな風ですね。




調べてみると、、、

片岡メリヤスさんというぬいぐるみ、おもちゃ等の
制作をしている方がデザインした「フクラムちゃん」という
キャラクターだそうです。

東京駅グランスタのマスコットガールということで、
女の子のようです。

何とも言えない笑顔で、「増床=ふくらむ」という
コンセプトから発案されたとのこと。

まだ通販はないようですが、東京駅地下街で、
関連商品が出ています。

・ふくらむちゃんお餅バー」(237円)~日本百貨店とうきょう
ふくらむちゃん

・「ふくらむちゃんパン」(270円)~ダロワイヨ
ふくらむちゃん

・「てぬぐい ふくらむちゃん」(1188円)~シェアードトーキョー
ふくらむちゃん

今度東京駅に行ったら、探してみます!


ref) TOKYO INFO話題の画像


<スポンサードリンク>




nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

将棋のプロ棋士になるには? [社会・流行・乗物]

藤井聡太四段が14歳にして、増田康宏四段(19)に勝ち、
歴代単独1位となる29連勝を達成した!

いやいや、すごいですねぇ。
さて、どこまで連勝を伸ばせるか!?





<スポンサードリンク>



ところで、将棋のプロ棋士にはどうしたらなれるのでしょうか?

プロ棋士になる条件


日本将棋連盟の「新進棋士奨励会」に入り、
原則26歳までに四段になること。

ただ、その奨励会に入るにも、
奨励会員と対局などの試験があり、
「五当四落」と言われるそうですが、
アマチュア五段でまあ合格、
四段では厳しいそうです。

六級から始まって、無事三段まで上がると、
年2回の「三段リーグ」で戦い、
優勝者と準優勝者、または3位を2回で
四段に上がれて、晴れてプロになれます。

藤井四段もその三段リーグで優勝したのですが、
戦績は13勝5敗と5回負けているのです。
結構厳しいですね。

八大タイトル戦


・竜王戦(賞金4320万円)
・名人戦
・叡王戦(2017年から棋戦から昇格)
・王位戦
・王座戦
・棋王戦
・王将戦
・棋聖戦

この他に「棋戦」というのがあります。
・NHK杯
・銀河戦
・朝日杯

収入


仕事としては、次のようなもの
①年間20-30局の対局
②アマチュアへの指導対局
③将棋教室
④タイトル戦の大盤解説
⑤研究会

2016年の年間獲得賞金・対局料
1位:羽生善治三冠 9150万円
2位:渡辺明竜王  7390万円
3位:佐藤甘彦名人 5722万円

現役棋士は現在約160人で、
平均年収は500-600万円くらいだそうです。

尚、プロ棋士は、どこかと雇用契約している訳ではなく、
「個人事業主」の扱いです。
だから、藤井四段は中学生ながら仕事し、
22時以降になっても対局可能なんだそうです。


ちなみに、今回の29連勝目の対局は
竜王戦の決勝トーナメントで、
もし、あと5連勝して渡辺竜王との挑戦者になれると
一気に七段に昇段となるのです。
もし、それも勝てば八段。

なかなか厳しい世界ですが、
夢もあっていいですね。
中学生竜王の実現を期待しましょう!


将棋世界 2017年8月号
9マス将棋



<スポンサードリンク>




タグ:将棋
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | 次の10件 社会・流行・乗物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。