SSブログ

「トロイの木馬」でガン細胞に乗り込む副作用のない抗ガン剤 [健康]

先日は、「近赤外光線免疫治療法」についてご紹介しましたが、
これまた古くて新しいがん治療の情報がありました。

トロイの木馬のごとく、ガン細胞にのみ乗り込んでいき、
副作用のない抗ガン剤があるのです!

cancer.jpg


<スポンサードリンク>



現代ビジネスに記事があり、こちらの本にある情報ですが、
目からうろこ的な話が多かったです。


  • 抗がん剤で治る確率は5%
  • 理論的に「抗がん剤」は効かない
  • 末期がんなのに元気


私も大事な家族をガンで失くしています。
これで助かるならば、と抗ガン剤も使いました。

しかし、痛み、発熱、脱毛、吐き気などの副作用は
見ていられないものです。

ガンの種類にもよりますが、それで治る可能性が
平均たった5%とは驚きです。

ガンで死んだのか、抗がん剤の副作用で死んだのか
分からないくらいだと言うのですから。

この抗ガン剤の仕組みですが、
血管には小さな穴が開いていて、そこから酸素や栄養素が
漏れ出して、細胞の活動を維持しています。

抗ガン剤はガン細胞を殺すためのものですから、
正常細胞にとっては猛毒です。

その抗ガン剤がガン細胞ではないところにも
漏れ出してしまうので、そこの細胞が壊死して
しまうのです。これが副作用です。

抗ガン剤が血管を巡ってガン細胞にたどり着く頃には、
100分の1以下に薄まってしまっており、
ガン細胞には少ししか効かないのです。

では、抗がん剤が十分ガン細胞に届くように
100倍投与したらどうなるかというと、
残念ながら抗ガン剤の毒で死んでしまいます。

このような問題点に着目して、前田浩教授(熊本大学名誉教授・
崇城大学DDS研究所特任教授)が、「P-THP」という
副作用のない抗ガン剤を開発しました。


<スポンサードリンク>



P-THPには、特許が切れた古い抗がん剤のピラルビシンが
使われており、そこにP=ポリマーが付いています。
これで、古くからある薬が最先端の薬に大変身します。

腫瘍の血管にも小さな穴があるのですが、
これは正常な血管の何倍も大きいそうです。

そこで、薬剤に高分子ポリマーを付けて大きくし、
大きな穴の開いた腫瘍の血管だけに入っていくようにしました。
これが第1ステップ。

次いで、ピラルビシンとポリマーをつないでいるヒモが、
酸性で切れるようになっています。
腫瘍の周りは廃棄物で酸性の海になっていて、
うまくそこで切れます。これが第2ステップ。

そして、実はピラルビシンにはブドウ糖に似た分子が付いていて、
ガン細胞が栄養のブドウ糖と勘違いして、
ピラルビシンを取り込んでくれます。
これが、第3の最終ステップです。

こうして、非常に濃い薬剤がガン細胞にのみ
集中的に集まって、ガンを排除できる訳です。
転移しても効果は変わりません。

そして、どうしても100%の方が治る訳ではないのですが、
それでも、副作用に悩まされることなく、
見かけは元気でQOLが高いまま安らかに・・・
という患者さんが多いそうです。

こうやって、副作用のない抗ガン剤ができました。
しかし、非常に残念なことに保健薬になっていません。
なんとも理不尽な話です。

保険薬にするには、製薬会社が関わる必要があるの
ですが、P-THPに使われた抗がん剤は、古い抗がん剤で
薬価も決まっており、利益が出ないから・・・だとか。

ノーベル賞級の開発だというのにひどいものです。
ただでさえ医療費の増大に苦しんでいるのですから、
国も考えを転換すべきです。

いずれにしても、古いものと新しいものとを
うまく組み合わせた素晴らしい研究ですね!


ref) 現代ビジネス


<関連記事>
がん細胞を1〜2分で破壊する「近赤外光線免疫治療法」


<スポンサードリンク>




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

アトピー関連の重要タンパク質発見 [健康]

アトピーでかゆみを起こす物質の一つ「インターロイキン31」(IL-31)
生成に関わるたんぱく質が発見された。
特効薬につながるかも知れない。

atopy.jpg
(イメージ)


<スポンサードリンク>



私は幸いアトピーではないが、
時折、一時的にそれっぽく(?)なることがあり、
これが一年中だったらたまったものではないと思う。

今日(1月10日)に発表されたのは、
「EPAS1」というたんぱく質。
九州大生体防御医学研究所の福井宣規主幹教授らが
ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。
http://www.nature.com/articles/ncomms13946

かゆみというとヒスタミンというイメージが強く、
花粉症やじんましんなどに抗ヒスタミン剤が使われる。

しかし、アトピー性皮膚炎の場合はIL-31などの
他の原因物質もあるため、抗ヒスタミン剤だけでは
よくならない。

IL-31はリンパ球の一種のヘルパーT細胞で生み出されるらしく、
マウスや患者のヘルパーT細胞で、EPAS1によってIL-31の生成が
誘導されることを発見したという。

このたんぱく質「EPAS1」の働きを抑える物質を見つければ、
新たな治療薬を作ることができるわけだ。

早くその薬が開発されることを願いたい。

ちなみに、「はがゆい」という感情を使い過ぎると
「かゆい」状況を引き寄せやすいそうなので、
そのへんもご注意を!


ref) YahooニュースNature Communications


アトピーなんか飛んで行け!の会 (著)
アトピーなんか飛んで行け!
―アトピー克服実践マニュアル
安保徹・今井 一彰・堀田修(著)
アトピーを自力で治す最強事典
(薬を使わず元から治すメソッド満載)



<関連記事>
邪気も花粉症も払う「じゃばら」
部屋や車の空気に毒ガス?~アレルギー


<スポンサードリンク>




タグ:アトピー
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

がん細胞を1〜2分で破壊する「近赤外光線免疫治療法」 [健康]

がんに有力な新治療法が登場した。
「近赤外光線免疫治療法」というもの。

効果や費用の面でも画期的な方法だ。

sekigaisen.jpg
(イメージ)


<スポンサードリンク>



すぐには気付かなかったが、11月15日に
NCI(米国立がん研究所)から発表されていた。
(ニュースになった?)

小林久隆主任研究員によると
人体に無害な近赤外光線を照射し、
がん細胞を死滅させる、という内容だ。

がんの3大療法というと、これら
・手術
・抗ガン剤
・放射線治療

しかし、体への負担や副作用が大きかったり、
薬価が非常に高かったり、
一時的にはよくなっても転移や再発も多い。

今回の近赤外光線免疫治療法は、
がん細胞の死滅率が極めて高く、
8-9割の種類のがんに適用できる。

更には、転移がんにも有効で、副作用が少ない。
かつ、必要な設備や薬品も比較的安価なのだ。

治療の流れはこんな感じだ。

1) IR700を静脈注射する
2) がん細胞だけに特異的に結合する抗体が、がん細胞に結合する
3) 近赤外光線をIR700に1-2分照射する
4) IR700が化学反応を起こす
5) がん細胞が破壊される

「IR700」というのは、「フタロシアニン」という色素で、
波長700ナノメートルの近赤外線のエネルギーを吸収すると、
化学反応を起こす物質。

がんの細胞膜にある抗体に結合したタンパク質を変性させ、
細胞膜の機能を失わせる働きをする。

抗体は、がん細胞だけに特異的に結合して、
正常細胞に一切結合しないので、
正常細胞には全く影響は出ない。

近赤外光線は、リモコンや果物の糖度測定に使われている
波長が可視光線と赤外線の中間に位置する光。
人体を透過するけれども、放射線とは異なり無害だ。

その近赤外線を、わずか1-2分照射するだけで
がん細胞が破壊されるというから驚きだ。
部位によって、体外から当てたり、内視鏡で当てたりする。

とにかく、近赤外光線免疫治療法なら、
上記のように、正確にがん細胞のみ安心・安全に標的にでき、
時間も設備もさほど要らないので、
日帰りでも治療できてしまうのだ。

近赤外光線、IR700、市販の抗体など、
あまり特殊なものも必要なく、安価で済む。


<スポンサードリンク>



ところで、小林久隆主任研究員は
なぜアメリカのがん研究所にいるのか?

日本で既に着想はしていたのに、医学、生理学、物理学
などの分野をまたがるものだった関係で予算が通らなかった
そうだ。縦割り行政の弊害でしょう。

研究内容を正しく評価したアメリカは予算をつけ、
小林氏を引き入れた模様。

せっかく日本人が開発したのに、
日本に入ってくるのはアメリカより後。
特許等もアメリカのものになるでしょう。

詳しい事情は知らないので、
あまり安易なことは言えませんが、
みすみす頭脳流出させた感じですね。

いずれにしても、人類全体にとって、
がん患者さんにとっては大きな朗報です。

現在、臨床試験中で、2-3年後の実用化を
目指しているそうだが、
早期の実用化を期待したい!


ref) ヘルプレ


<関連記事>
「トロイの木馬」でガン細胞に乗り込む副作用のない抗ガン剤


奥野 修司 (著)
がん治療革命 「副作用のない抗がん剤」の誕生
前田 華郎 (著)
がん治療に苦痛と絶望はいらない
余命2ヵ月を完治に導くがん活性消滅療法



<スポンサードリンク>




nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

小林麻央さんの夢は吉兆! [健康]

乳がんで闘病中の小林麻央さんが、
先日ブログに気になることを書いていました。

これは吉兆では?





<スポンサードリンク>



もう2週間近く前になりますが、
9月26日のブログにこんなことを書いていました。

おはようございます。
今日の眠りは、深かったです!
先日は、久しぶりに夢をみました。

敵を倒しまくる夢です。

そんな話をしていて
教えてもらったエピソード。

インベーダーゲームで敵を倒す夢を
見続けていたら、癌が消えた!

という子が、いたそうです。

潜在意識下で癌細胞を倒していたそうなのです。

すごーい!!

私も、それかしら?!
とにかく、
倒して
倒して
倒しまくっていましたので


このインベーダーゲームの男の子の話知ってます。
体の免疫機能が活性化してくると
こういう夢を見たりするようなのです。

意識してそういう夢を見るのも
効果がありますが、
自然に見たのは、既にそれが起きていることを
表していることが多いようです。

200以上もの応援のコメントも入っていました。
これは力になります。

昨日8日には、久々にお子さんと
外を歩き回ったりもしたようです。




すごく楽しそうですよね!

医学的には、ステージ4の進行ガンかも知れませんが、
一見奇跡のよなことも、
起きるときは起きるべくして起きます。

これは吉兆です!


<スポンサードリンク>




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

熱中症と「熱駐症」にも注意しよう~日産より [健康]

日産が「#熱駐症 ゼロプロジェクト by NISSAN No more #CarHeatStroke」
という動画を公開した。

目的は「子どもを守るため」

Necchusho.JPG
(出典:YouTube-日産自動車


<スポンサードリンク>



毎年、夏になると子どもやペットを車に残したまま
買物やパチンコに行って・・・
という事故がある。

それで、熱中症ならぬ「熱駐症」

この動画の中では、、、
 ペットボトルのキャップが吹き飛んだり、
 あめがドロドロ、
 クレヨンも溶け出し、
 缶ジュースの缶が膨張し、
と恐ろしい光景が続く。

炎天下では、場合によっては70度にも
達することがあるという!



これは本当に危険です。

最近は、自動ブレーキとか、自動運転、
ドライブレコーダーとか技術面に目が行きがち。

でも、この動画が指摘する点も
是非とも注意したいところ。

それで、「#熱駐症ゼロプロジェクト」!


<スポンサードリンク>



知りませんでしたが、昨年秋にも
「#猫バンバン プロジェクト」というのが
あったそうです。

寒いときに、車体やタイヤの間などで
暖をとる猫を死なせないように
乗車前にボンネットをバンバン叩いて
猫を逃がすというもの。

これも、確かに思い当たりますね。




#熱駐症 ゼロプロジェクト
#猫バンバン プロジェクト
推進していきましょう!


ref) withnews


<スポンサードリンク>



nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

大谷選手が愛用のフィジオアクティブHVとは? [健康]

日本ハム・大谷翔平投手が日本最速163キロを記録して
話題になっているが、ニュース記事の中に
「フィジオ アクティブ HV」という聞き慣れない言葉が?
大谷選手が愛用しているという。

フィジオ アクティブ HV
(出典:酒井医療


<スポンサードリンク>



何かのモバイル機器みたいな外観だが、
調べてみると、酒井医療という会社が出している
電気治療器(低周波治療器のようなもの)のようだ。

フィジオ アクティブ HV
(出典:酒井医療

こんなに小型で重量も310gしかないが、
鎮痛、リハビリ用のれっきとしたプロ用医療機器だ。

価格は 498,000円(税別)
お値段もプロ向けです。

神経線維に作用して痛みの伝達を遮断したり、
各種のマッサージをしたりする。
医療従事者でないと購入できない。


実は、自分は1ヶ月ほど前にちょっと腰を痛めてしまい、
近所の知り合いの接骨院に行った。

電気治療器が昔からたくさんあるのだが、
10年くらい前に行ったときよりも
新しいものに変わっていた。

足首を捻挫して、昔の機械で電気マッサージを
受けたこともあるのだが、今回のはビックリだった。

単にピリピリくるだけでなく、
ピリピリ、ピシャッ、ジリジリ、ポワッ、・・・
なんとも表現が難しいが、
へたな人のマッサージより数十倍も気持ちいいのだ。

30~40分やったが、できれば丸一日やっていたいくらい、
ホントに気持ちいいのなんのって、
具合が悪くなくてもやりたいくらい。

普通なら2~3週間とか1ヶ月とかかかっても
不思議でないのに、2回だけ行って、
1週間でほぼ治ってくれた。


<スポンサードリンク>



フィジオ アクティブ HVらしきものはそこにはなく、
中型冷蔵庫くらいの大型だった。

是非一度そのフィジオ アクティブ HVとやらも
どんな感じか試しいてみたいものだ。

一方、一般家庭向けで、一般人でも買えるものとしては、
このへんが人気らしい。




私個人は使ったことはないが、レビューを見ると
整形外科や整骨院でやったのとほぼ同じだった
という声が多い。

値段はフィジオアクティブHVの30分の1と安いし、
おそらく効果は30分の1どころか、
2分の1以上はあると思う。


<スポンサードリンク>




nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

邪気も花粉症も払う「じゃばら」 [健康]

邪気も花粉症も払ってくれる(?)「じゃばら」
という柑橘系のフルーツがあるらしい。

jabara1.jpg


<スポンサードリンク>



今日、仕事先で会った人が、今まで何ともなかったのに
急にアレルギー性鼻炎(花粉症ではない)になってしまい、
鼻水が止まらなくなって困っていた。

夜帰宅して、メールをチェックしていたら、
ある人からのメールに、この「じゃばら」
鼻炎花粉症に効くと書いてあった。

何のシンクロか分からないが、
気になったので調べてみた。

何度もテレビ番組や新聞で取り上げられたことも
あるらしく、知ってる人は知っているそうだ。

和歌山県北山村の特産品で、
かなり酸っぱいらしい。

写真で見る限り、普通のミカンの類で、
特に変わった感じはないが、北山村周辺で
ゆず九年母(くねんぼ)、紀州みかんなどが
自然交配してできた「幻の果実」だという。

その北山村も、和歌山県内のどの市町村とも
隣接しない飛び地の村という珍しい場所。
和歌山県なのに、周りは奈良県と三重県なのだ。

jabara_kitayama.jpg


<スポンサードリンク>



その珍しい村で自生した珍しいフルーツが、
11~12月初めに収穫され、
お正月に食される縁起物となり、
邪気をも払う=邪払→「じゃばら」と命名された。

魔除けや浄化作用もあり、
「スピリチュアルフルーツ」だという人もいるとか。

そして、花粉症の時にじゃばらの果汁を飲むと、
不思議と鼻がすっきりし、目のかゆみなどが軽くなる
ということで、いろいろ調べたところ、

フラボノイドの一種で花粉などのアレルギーに効くという
「ナリルチン」という成分が大量に含まれていた。

jabara2.JPG

ナリルチンは、IgE抗体の産生を抑えたり、
マスト細胞からヒスタミンの放出を抑え、
I型アレルギーである花粉症やアトピー性皮膚炎等に
抑制効果が期待されている。

普通は果汁を飲むのだが、ナリルチンは
むしろ果皮の方に10倍もあった。
こんな柑橘類は世界的にも珍しいそうだ。

花粉症の季節は過ぎているが、
鼻炎や他のアレルギー症状にも効く場合が
あるようなので、気になる方はどうぞ。

サプリにもなっているようです。

じゃばら





<関連記事>
アトピー関連の重要タンパク質発見


<スポンサードリンク>




nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

VRでうつ病を治療できるようになる! [健康]

VR(バーチャル・リアリティ)でうつ病を治療できそうだ
という画期的な研究が出てきた!

「VRセラピー」、「VR療法」の登場だ!

VR2.png


<スポンサードリンク>
紅珠漢



ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの健康心理学教授の
クリス・ブレウィン博士らの研究によると、

VR(バーチャル・リアリティ)療法によって
うつ病患者は自己への愛着を深め自己批判を減少させ、
抑うつ症状がおさまるようになる可能性があるという。

自己への愛着を持つことは、精神的苦痛を
和らげるために重要なことで、その愛着心なしでは
苦しみは次第に増していき、耐えられない状態になってしまう。


うつ病、そして他の精神疾患患者の多くは、
他人に対しては十分に思いやりの気持ちを持てる一方、
自分に対して愛着心を持つことが非常に困難である
ということが分かってきた。


患者にVRのヘッドセットを付けてもらい、
ゲームではなく、等身大のアバターの視点を
疑似体験してもらう。

患者は自分の動きを、鏡を見るかのように、
外から眺めることができる。

8分間のセッションを受け、
悲しみにくれている子どものアバターを
慰めるように指示された。

患者が子どもに向かって優しく語りかけると、
子供は少しずつ落ち着いてきて、次第に泣きやむ。

次に今度は患者自身が子どもになり、
慰めている自分自身の大人のアバターに耳を傾ける。

VR-depression.jpg
(出典:UCL


<スポンサードリンク>



週1回のVR体験のセッションを3回受け、
1ヶ月後にいくつかの質問に答えた。

被験者のうちの9人がうつ症状に緩和がみられ、
うち4人は症状が著しく軽くなったという。
ある患者は、日常生活で以前より自己批判をしなくなった。

過度な自己批判は、うつを引き起こす大きな要因となり得る。
この点に焦点を当てた治療法として、
VR療法は大きな効果がありそうだという。


現在、うつ病の治療は薬物療法が多いが、
抗うつ薬には、中毒性があったり、
多くの副作用があったりで、
あまり飲みたくない人も多い。

抗うつ薬は一度飲み出すと、今度はへたに止めると
離脱症状に悩まされかねない。
私の知り合いも随分と苦しんだ。

このVR療法はまだ研究が始まったばかりだが、
自然な心への働きかけで、
副作用の心配もないのではないだろうか。

是非、今後のうつ病治療の主流になるべく
研究が進んでいって欲しいと切に願う。


(私の知り合いはこの先生にもお世話になりました)
「うつ」は温めて治す
田中 朱美/ 班目 健夫 著


「うつ」治療に実績をあげた医師たちが、「うつ」をやわらげる食事、運動、ツボ押し、湯たんぽ加熱、アロマテラピーなど、誰もが手軽に実行できる方法を、わかりやすく紹介します。



参照:Huffpost



<スポンサードリンク>




タグ:VR うつ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

エドガー・ケイシー流インフルエンザ対策 [健康]

眠れる予言者ともいわれるエドガー・ケイシーだが、
予言より健康に関するアドバイスが多かった。

インフルエンザには?

flu1.png


<スポンサードリンク>



ワクチンを打っておけばいいし、
タミフルリレンザもある、
という人も多いかも知れないが、

ワクチンが効かなかった、
タミフル等は異常行動が怖い
という人も多い。

インフルエンザの子が教室や車内にいても
うつる人とうつらない人がいる。

ケイシーはこう言っていたそうだ。
食事から身体内をもっとアルカリ性に保つことだ。

アルカリ性は風邪にとって破壊的である。
それ故、体をアルカリ化する効果を持つものを摂る。


ここでのポイントは、
「体内をアルカリ化」すること。

もしかしてインフル?と感じたら、
まずはレモンやみかん、梅干し
などを食べること。

それってすっぱい=酸っぱいで酸性では?
という人がいるだろう。

そこが落とし穴で、確かに
レモンもみかんも梅干しも
それ自体は酸性だ。

しかし、体に入ると含まれている
カリウムやカルシウム等によって、
血液(体内)をアルカリ性にする性質があって、
アルカリ性食品という。

体力があるプロスポーツの選手でも
インフルエンザにかかってしまうことがあるのは、
たくさん肉を食べたり、勝負のプレッシャー等で、
体内が酸性化していたせいである可能性が高い。

体力があっても、免疫力も高いとは限らない。
低体温でも免疫力は下がる。

また、ケイシーはこうも言っています。
インフルエンザの菌は、
重炭酸ソーダ(重曹)の中では生きていけない


それで、こんな方法がある。

*クラッカーを細かく砕く(大さじ1杯分)
*重炭酸ソーダ(小さじ1/3)をクラッカーに混ぜ入れる。
*そのまま飲む(のどに、重曹を混ぜたクラッカーを行き渡らせる感じ)
*20分くらいたったら水を飲む

ベーキングソーダではなく、
精製された重炭酸ソーダ(重曹)がいいそうだ。


<スポンサードリンク>



しかし、今自分の体が酸性かアルカリ性か
なんて分からないですよね、

そういうときこそ、昔懐かしきこれがある。
唾液をちょっと付ければいい。

pH試験紙




元国立公衆衛生院疫学部感染症室長
母里啓子(もり・けいこ)さんが、
こんな本を出しています。



インフルエンザウイルスは、他のウイルスと違って
型が固定ではなく、日々変異を繰り返す。
1ヶ月前のA型と1ヶ月後のA型では微妙に型が違ったり、

同じ人でも、インフルエンザに罹ったときと、
治ったときではすでに型が変異していることもある。

それほど変異が早いので、ワクチンはあまり効かない
というより効いた人はラッキー!

女優の大原麗子さんが亡くなった
ギランバレー症候群を発症する原因の1つが
インフルエンザワクチンという話もある。

大量のワクチンが余ったときに
政府や製薬会社がワクチンを打ちましょう
と妙に強く宣伝することもある。

感染症の専門家が、
「インフルエンザは怖くない。必要のない薬やワクチンは服用しない」
と主張しているのだ。

その他、ケイシーの予防法等について
詳しく知りたい方は、こちらを参照です。
0307:ケイシー流インフルエンザ対策その1
0308:ケイシー流インフルエンザ対策その2

私は医師ではないので、
専門的なことは言えませんが、
ご参考まで。


<参照>エドガー・ケイシー流まぁるい生活


<スポンサードリンク>




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

部屋や車の空気に毒ガス?~アレルギー [健康]

今日は関東にも雪が降って朝は少し積もった。
その一方、早い人はもうそろそろ花粉症の
気になる時期にもなってしまう。

カバノキに過敏だとそろそろ、
スギも来月くらいから。


<スポンサードリンク>



幸い、私は花粉症等ではありませんが、
化学物質に過敏な人は結構多く、
感じない人には、その辛さがなかなか
分からないものです。

家や車のの室内空気が
一種の“毒ガス”で充満しているとしたら
ショックですよね。

残念ながらその可能性は 十分にあるそうです。

特に家を建てて間もない人や
築浅物件に住んでいる人が要注意です。

その理由の一つが、化学物質です。

ここ20-30年前から建築物や家具に
新建材が使われるようになってくると、

化学物質が引き起こす
めまい・頭痛・吐き気といった
体調不良が深刻化したそうです。

詳細がこちらにあります。
 

これを総称したのが「シックハウス症候群」
1990年代頃から徐々に表面化して問題となりました。

体調不良になるのも無理はありません。

なぜなら、建材に使われる化学物質には
常温でも気化する物質が
約200種類もあるからです。

ひどいものだと、平気で沸点100度以下の
化学物質が使われていることもあるそうで、
それらの多くが、人体に有害・・・

アレルギーやアトピー、喘息の原因も、
実はこの化学物質が原因となっている
場合があるといいます。

他にも、次のような症状が
少しでも当てはまる場合も注意です。

・目がチカチカする、痛い、
 ドライアイ、かすむ、疲れ目、視力低下

・だるい、めまい、吐き気、頭痛、
 鼻や喉が痛い、咳が止まらない

・記憶力の低下が著しい

・外へ出たり他の場所に移ると楽になる


環境ジャーナリストの専門家が
インタビューに応じています。

大気汚染は中国の話、かも知れませんが、
日本の室内空気もあなどれません。
スモッグと違って目に見えません。

自覚症状がないまま体内に蓄積され、
ある日突然、花粉症のように発症したりします。

関心のある方は、「室内空気」について
ぜひ実態を知ってください。

 



<スポンサードリンク>







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。