SSブログ

三島~西伊豆パワースポット巡り 2/2 [スピ]

三島~西伊豆パワースポット巡り。
第1回の昨日は一応昨日の日付にはなっていましたが、
実際にアップできたのは日の変わった夜中の1時半頃。

初めは1記事にまとめるつもりでしたが、
長くなり、時間も遅くなってしまったので、
後半の西伊豆編④⑤はこちらに分けて記します。

パワースポット,地図


<スポンサードリンク>



日枝神社からの移動距離は想像以上にあった。
直線距離は20kmほどだが、湾があったり、くねくねの山道
だったりで、道のりでは38kmあり、ほぼ1時間かかった。

諸口神社


静岡県沼津市戸田(へだ)2710
御祭神:弟橘姫命
諸口神社

諸口神社は、細長い岬の先にあり、
鳥居も海に面しているため、
車で行くと本殿の裏から入る格好になってしまう。

着いて、いきなりお参りになってしまった。

諸口神社

温かく包まれるような、女性的なエネルギーだ。

神社は岬の内側の森の中に鎮座し、
周囲の海岸に沿ってはずっと釣り場で、
湾内に漁港もある。

しかし、漁獲等とは無関係な気がする。
むしろ、富士山との関係を感じる。

本殿から参道を逆行して、波打ち際の鳥居へ。
だが、、、鳥居は東南東を向いている。
真北東にある富士山と真南のちょうど中間の方向だ。

一般的には鳥居は南を向き、時に東なので
特におかしい訳ではないが、
南を向けさせられなかった事情は見当たらない。
東に向けても山があって日の出は遅い。

諸口神社

諸口神社の「諸口」と「(弟)橘姫」は「もろき」(姫)と同語と言われ、
航海・漁業者の守護神として崇敬されているので、
やはり漁業と関係し、漁港に向いているだけかも??
(創建時の由緒は分かっていない)

尚、本殿の左手前にこの境内社があり、
名前も何も書いてなかったが、
境内で一番強い気を発している感じがした。

諸口神社

この神社に来たのなら、
必ずここにも来なさい、という感じで、
実は着いてすぐから気になったのだが、
最後にお参りして次に向かった。


<スポンサードリンク>



諸口神社から大瀬神社へは、
海岸沿いを北上するだけだと思ったらさにあらず。

直線距離は6kmほどなのに、海岸線は絶壁続きで道はなく、
くねくねの山道ばかりで、道のりは15kmもあった。

大瀬神社・神池


(おせじんじゃ)
静岡県沼津市西浦江梨329
御祭神:引手力命(ひきたぢからのみこと)
大瀬神社

大瀬神社も細長い岬の先にある。
飛鳥時代の白鳳13年(684年)に大地震で
海底が隆起して琵琶島ができたという。
その後砂洲ができて陸続きとなった。

同じころに、土佐国でも大地震があり、
海没してしまった土地を引手力命が
ここに持ってきたことから、引手力命を
祀ったのが大瀬神社の始まりと言う。

ここは一般車はそばまで行かれない。
だいぶ手前で停めて、ダイビングでにぎわう
海沿いを数分歩くと最初の鳥居がある。

大瀬神社

その途中、こんな木があったりして驚く。
大地のパワーが強いと、木がうねったり捩じれたりする。

大瀬神社,木

最初の鳥居をくぐって少し行くと
回れ左をする格好になり、
最初の写真の階段下の鳥居となる。

名前は「大瀬神社」ではなく、
「引手力命神社」とある。

そして階段を数十段登った先に本殿がある。
(階段の半ばと上にも鳥居がある)

大瀬神社,引手力命神社

引手力命だからか、非常に力強い、
やや荒々しいくらいの気を感じる。
社殿の彫刻も力強い。

何か上に向かって引っ張り上げられる、
そんな感じがあった。

本殿右手には見晴台があり、
きれいな富士山が海からそそり立つように見える。

ところで、ここも不思議なところ。
岬は北東に向かって伸びており、
そこを進んで回れ左して、本殿の正面。

つまり、本殿と3つの鳥居(階段の上中下)は
北東を向いてるのです。
他では聞いたことがありません。

ちなみに富士山はほぼ真北の方角です。
想像するに、富士山から愛鷹山、伊豆の山々に
龍脈が走り、そのパワーを受け取っている?
のかも知れません。

大瀬神社

お参りを済ませ、階段を下りて、
正面=岬の先の方向に進むと神池がある。

神池は、岬の先にこんな風に存在している。



神池に着くまで、しばらく
「潮の香りを感じながら森林浴をする」
という珍しい体験ができる。

神池

ここには、北限のビャクシンの樹林があり、
国の天然記念物になっている。

そろそろ池か、と思う頃に
何かザブンと水音がする。

コイかフナが、エサをもらえると思ってか、
飛び跳ねるようなのだ。

神池

神池は大瀬神社とは対照的に、
やさしく静かなパワーだ。

ベンチがあるので、しばらく瞑想でもして
佇むといい感じ。

しかし、不思議です。
海に囲まれた細い岬の先に、コイやフナがいる。
つまり淡水なんです。

海まで近いところでは10数mしかありません。
流れ込む川ももちろんありません。なのに淡水。
伊豆の七不思議の1つになっているそうです。

雨以外にも水の供給源が必要です。
もしかすると、地下で富士山の地下水系とつながって
いるのかも知れません!?

更に奥(岬の先)に進むと、御神木がある。
大きなビャクシンで、「夫婦ビャクシン」と呼ばれます。

御神木

見ようによっては叫んでいるみたいですが、
何かを強く発しています。


車に戻るともう17時半でした。
ということで、今回のパワースポット巡りは
ここまでにして、残りはまたの機会にします。

岬を出ると、こんなイラストみたいな富士山が見えました。
(黒いのはトンボです)

大瀬神社


<姉妹サイト>
パワースポット・不思議スポット

<関連記事>
三島~西伊豆パワースポット巡り 1/2
富士のパワースポット巡り
神奈川(西部)のパワースポット巡り その1
上色見熊野座神社、まるで異次元への入口
大洗磯前神社~日本人より外国人に有名!?
雪の貴船神社、ロマンチックが止まらない!
超個性的なおみくじ~布忍神社
函館に新パワースポット!?~吹上石


<スポンサードリンク>
 




nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

三島~西伊豆パワースポット巡り 1/2 [スピ]

今日は車で約230km走って、
三島から西伊豆一帯のパワースポットを巡ってきた。

訪問予定地は下図の通りだったが、
⑥~⑧は時間切れで行かれなかった。

①三嶋大社
②柿田川湧水群
③日枝神社
④諸口神社
⑤大瀬神社・神池
---------
⑥来宮神社
⑦伊豆山神社
⑧走湯神社

パワースポット,地図,伊豆


<スポンサードリンク>



三嶋大社


静岡県三島市大宮町2-1-5
御祭神:
 大山祇命(おおやまつみのみこと)
 積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)
三嶋大社

大鳥居をくぐると、左右に大きな池。
コイやカメがたくさんいる。

次に総門、さらに神門をくぐる。
すると舞殿があって本殿となる。

池の周りは少し柔らかかったが、
神門から奥は、空気がキリッと引き締まった感じ。

本殿の上を見上げると、こんな雲が出ていた。

三嶋大社

神門と舞殿の間の右側に
御神木の大きな金木犀がある。
樹齢1200年で、国の天然記念物だ。

三嶋大社,金木犀

9月上旬から中旬に黄金色の花を全体につけ、
再び9月下旬から10月上旬に満開になる
という不思議な咲き方をするそうだ。

今日はとても静かで、
お休み中という感じであった。


柿田川湧水群


静岡県駿東郡清水町伏見71-7
柿田川湧水群

国道1号線のすぐ脇に大水源があるという
何とも妙な位置。
柿田川公園として整備されている。

展望台が2ヶ所あり、
第1の方では、砂を巻き上げながら水が湧いてくる
様子がいくつも見られます。

第2の方では、昔の製紙工場の取水井戸の跡で、
大きく深い筒のそこから、勢いよく水が湧いています。

デジカメで撮った画像をgifにしたのが
上の画像ですが、荒い映像になってしまいました。
実際には、忍野八海を思わす深さときれいさです。

柿田川湧水群

とにかく、1日に100万t以上もの
清水が湧いているという凄さ。

この湧水が水源の柿田川は、
長良川、四万十川と並ぶ日本三大清流でもあり、
全長わずか1200mの日本一短い一級河川でもあり、
かつ日本の名水100選の1つ!

公園の対岸は水道局でちょっと無粋な建物ですが、
公園内一帯は、何とも清々しく、瑞々しい。
しかも、ジメジメはしていません。

とにかく、富士山のパワーを吸い尽くした地下水が
こんこんと湧き、気を放出している感じです。
自然の気の全身浴ができるのです。

また、公園内に貴船神社があります。
あの京都・鞍馬の貴船神社から
御霊分けされて、水の神である
高龗神(たかおかみのかみ)を祭っています。

貴船神社


不思議と湧水群からの音はほとんど聞こえず、
シーンと静かな空間でした。


<スポンサードリンク>



日枝神社(ひえいじんじゃ)


静岡県駿東郡清水町柿田60
日枝神社

ナビに名前で出てこなかったので住所でたどり着き、
向かいの駐車場に車を止めると、
なんか「ゴーッ」と聞こえる。

すると、柿田川下流駐車場とある。
さっきの柿田川湧水群の下流だ。

地図を見ると湧水群の1kmほど下流で、
その先を見ると狩野川との合流地点、
すなわち柿田川の終わりだった。

もう水量たっぷりで、滝のように流れていました。

柿田川

で、神社に戻ると、鳥居と本殿のみの
こじんまりとした神社。

人気もなく、「日枝神社」の名前すら見当たらない。
手水舎も水道の蛇口のみで柄杓もない。
お参りはしたものの、ちょっと寂しそうだった。

帰ろうとすると、突然頭の2-3m上を
青というか瑠璃色(?)のきれいなチョウが舞った。

これは写真に撮りたいとカメラを向けたが、
不規則に飛び回って、うまくシャッターがきれない。
そしたら、なんと足元に舞い降りてきてくれた。

よしっと思ってシャッターをきる瞬間に
突然ふっと消えてしまった。
周りを見渡しても、どこにもいない・・・

一体、何だったのでしょう??
ホントに輝くようなきれいな瑠璃色でした!
ネットで調べたのですが、種類は不明です。


まだ、2ヶ所ありますが、
長くなったので、また明日続きを書きます。


<姉妹サイト>
パワースポット・不思議スポット

<関連記事>
三島~西伊豆パワースポット巡り 2/2
富士のパワースポット巡り
神奈川(西部)のパワースポット巡り その1
上色見熊野座神社、まるで異次元への入口
大洗磯前神社~日本人より外国人に有名!?
雪の貴船神社、ロマンチックが止まらない!
超個性的なおみくじ~布忍神社


<スポンサードリンク>
 




nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

太陽が3個、昼が140年も続く太陽系! [宇宙・文明]

アリゾナ大学の天文学チームが、
太陽を3つももつ惑星を発見した。

衛星(月)を3つではなく、太陽を3つである。

太陽,3個
(出典:アリゾナ大学


<スポンサードリンク>



そこでは、中央に大きな太陽が1つ、
その周りを惑星のように回る連星の太陽が2つある。

大きさや距離関係はまったく異なるが、
この地球がそこの惑星だとすると、

中央に太陽がある他に、木星と土星も恒星になって
その木星と土星がお互いの周りを回りながら、
太陽の周りを回っているようなイメージだ。

実際には、中央の太陽はここの太陽の約1.8倍。
連星の残り2つの太陽は、太陽と土星くらいの距離を空けて、
300天文単位離れた軌道を回っている。

(1天文単位=太陽と地球の平均距離≒1億5000万km)

「HD131399Ab」と命名されたこの惑星は、
地球から約340光年の距離で、
ケンタウルス座にある。

できたのは、約1600万年前のこと。
地球は約46億才なので、比較的若い。
ただ、木星の4倍くらいの質量をもつ。

HD131399Abの発見者は、
アリゾナ大学博士課程1年の学生さんだ。
ケビン・ワグナーさんという。

HD131399Abは地球年にして約550年で
中央の太陽を回る、
すなわち公転周期が約550年。

その半分の期間は、空に大きさや明るさの
異なる3つの太陽が見える。
このうち2つは連星で非常に接近している。

毎日、3回の日の出と日の入りを楽しめる(?)のはいいが、
3つの太陽の位置関係の加減で、
ある太陽が沈むと、他の太陽が出てくる
ということも起きる。

そうすると、軌道全体の約4分の1弱の
140年(地球年)は、ずっと昼のまま
という奇妙な状況になってしまう。

今回の発見は、一昨日の天の川の記事で登場した
ESO=the European Southern Observatoryがもつ
「分光偏光高コントラスト太陽系外惑星探査(SPHERE)」
という観測装置でなされた。




今回のケースでは3つの太陽だったが、
連星が2つで計4つの太陽をもつ恒星系も
2ヶ所ほど見つかっているらしい。

宇宙にはまだまだ不思議がいっぱいある!


出典:アリゾナ大学


<関連記事>
"2015 RR245"~海王星より外側の「ミニ冥王星」発見
天の川をパソコンかタブレット、スマホで見てみよう!
NASAが木星の巨大オーロラを公開!ジュノーも独立記念日に木星周回軌道入り
スペースX社が2025年に火星植民へ!
アポロ飛行士が月の裏側で聴いた音楽!?
重力波は時空の「さえずり」!?
地球に似た太陽系外惑星3つ発見、生命体は?


<スポンサードリンク>




タグ:太陽 連星
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

長野にある雲海の絶景ソラテラス(SORA terrace) [旅行・スポット]

長野にも雲海の絶景を見られるところがあった!

前回のトマムの雲海テラスを調べていたら、
長野県の「竜王マウンテンパーク」にも
雲海を眺められるテラス「ソラテラス(SORA terrace)」ができていた。

SORAterrace.JPG
(出典:竜王マウンテンパーク


<スポンサードリンク>



トマムの雲海テラスの人気にあやかってかどうかは
分かりませんが、2015年8月下旬に、
スキー場で有名な北志賀にSORA terraceがオープン。

こちらは、標高1770mの雲の上へ
竜王ロープウェイで登る。
周辺には高山植物が咲き誇る。

頂上には2段式テラスが出来上がり、
北アルプスや妙高山、時には遠く佐渡島まで
見渡せる。

そして、下界では天気が悪くても、
竜王山頂では晴れていることが多く、
雲海のチャンス!

トマムと違い、早朝営業はなく、逆に
9:00~19:00の普通の時間帯なのがうれしい。
今年の営業期間は、2016年5月28(土)〜11月6日(日)。

そこには、雲海が見えるカフェ「SORA cafe」がある。
そして、こんな雲海などに合わせたおしゃれなメニューが揃っています。

SORAcafe.JPG
SORAcafe2.JPG
(出典:竜王マウンテンパーク

雲海の絶景を見たいけれど、
北海道までは行くのが大変という方は、
こちらも選択肢に加えましょう。




北志賀・竜王・奥志賀の宿



出典:竜王マウンテンパーク


<関連記事>
トマムの雲海テラスの絶景を天国に一番近いカフェで楽しむ
箱根早雲山に星空Cafeが期間限定オープン!


<スポンサードリンク>




タグ:雲海 絶景 竜王
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トマムの雲海テラスの絶景を天国に一番近いカフェで楽しむ [旅行・スポット]

今年も星野リゾート トマムの雲海テラスがすごい絶景らしい。

ここのカフェは、毎年5月中旬~10月中旬早朝4時~8時のみの
営業だが、その息をのむ美しさに人々が殺到している。






<スポンサードリンク>



標高1000mくらいの場所にある、
季節限定、早朝営業のみのカフェが
「天国に一番近いカフェ」(?)として人気なのも
無理はない。




ここは、山の麓から見ると、ただの雲らしいが、
ロープウェイで雲の上に出た途端に
世界は一変する。

ただし、いくつかの気象条件が揃わないと
この素晴らしい眺めにはならない。

それで、毎日雲海予想が出ている。
http://www.snowtomamu.jp/unkai_terrace/unkai/
今見ると30%の予想だ。

そして、タイプも3つある。
  • 「太平洋産雲海」
  •  ダイナミックな動きはトマムならでは
  • 「トマム産雲海」
  •  雲の上に突き出るホテルが印象的な
  • 「悪天候型雲海」
  •  天気が悪い日こそ見られるチャンス


このタイプごとに、発生しやすい条件がある。
詳しくは、星野リゾート トマムのサイトを見てください。
このサイトも非常によく作られています。
http://www.snowtomamu.jp/unkai_terrace/

 



【インテリアポスター】
幻想的なトマムの雲海
59.4×47.0㎝ ポスター
グラントスタイル編集部 (編集)
絶景と美味とパワースポット
- 2日間であなたの人生を変える旅!



<関連記事>
長野にある雲海の絶景ソラテラス(SORA terrace) 
箱根早雲山に星空Cafeが期間限定オープン!


<スポンサードリンク>




タグ:雲海 トマム
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スピリッツに「日本国憲法全文」の付録ついて、参院選控えて売り切れ続出!? [社会・流行・乗物]

「スピリッツ」「日本国憲法全文」という
参院選前とは言え、不思議な付録が付き、
売り切れ続出らしい。


週刊ビッグコミックスピリッツ 2016年7月4日発売)~amazon


<スポンサードリンク>



スピリッツは、青年向けコミック週刊誌の一つ。
それに日本国憲法全文が付録というのも、
何とも違和感を感じてしまうが、

参院選直前というタイミングがよかったのか
それがヒットして売り切れ続出らしい。

雑誌版はなくなっても、デジタル版ならあるよ、と
慌ててこの告知を出す事態に。

反響をいただいておりますスピリッツ32号の付録「日本国憲法全文」は、デジタル版にも連載作家さんのイラスト入りの同内容を収録しています。 お近くで手に入らない皆様は是非こちらもご利用下さい


現物は確認できていないが、エキレビによると、
44ページの冊子には、日本国憲法の全文と、浅野いにお、若杉公徳、吉田戦車、ゆうきまさみらの人気作家陣の見開きイラストが13点入っている。

18歳のアイドルたちが憲法について語っているグラビアと、ノンフィクションライターの神田憲行氏による憲法の解説記事が掲載されている。

とのこと。

当の安倍総理は、今のところ憲法改正
争点には全くしていない。

改憲勢力が国会発議に必要な3分の2議席に達しそう
との世論調査等が出て、黙っていてもこのまま行ける
と踏んでいるのだろうか?

国全体に関わることなので、その気があるなら
堂々と争点に挙げるべきだと思うが、
なんだか怪しい・・・

少なくとも、どこかの元知事のように
せこいことはしないで欲しい。

付録には含まれてはいないようだが、
自民党の憲法改正草案は平成24年4月にまとめられ、
自民党のサイトに掲載されている。
http://constitution.jimin.jp/draft/

古い言い回しを現代文に直すだけのところもあるが、
第9条に限らず、かなりの数の修正、削除、追加がある。

前文、補則(附則)もかなり修正点があるし、
第100条の憲法改正の発議に必要な議員数も
3分の2から過半数にハードルを下げている。

お堅い政治的な事柄ではあるが、
テロや領海・領空侵犯事件等も増えており、
一度は目を通し、考えておいた方がいいだろうと思う。


<関連記事>
安倍総理が始めた4-7-8呼吸法って何だ? 1分で眠れるとか
安保法案可決、弁護士が「おかしいだろ、これ。」 
安保法案、賛成?反対?強行採決か?


あたらしい憲法草案のはなし
樋口陽一, 小林節 (著)
「憲法改正」の真実
(集英社新書)



<スポンサードリンク>




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

天の川をパソコンかタブレット、スマホで見てみよう! [宇宙・文明]

今日は七夕
天気さえ良ければ、町外れの丘にでも行けば、
天の川を拝めるかも知れない。

そうできなかったら、
ここで大きめの画面で明かりを消して見てみよう。

MilkyWay2.JPG
(credit:ESO/APEX/ATLASGAL consortium/NASA/GLIMPSE consortium/ESA/Planck)


<スポンサードリンク>



ESO=the European Southern Observatoryという
北半球にあるヨーロッパ諸国が、南半球のチリの
標高約5000mの高地に設けた天文台で
南天の観測をしている組織がある。

MilkyWay_ESO.jpg
(credit:ESO/APEX/ATLASGAL consortium/NASA/GLIMPSE consortium/ESA/Planck)

直径12mで、サブミリ波(赤外線と電波の間)を
捉える望遠鏡で、肉眼とはまた違った精細な世界がある。
こちらをご堪能を!


(Credit:ESO/APEX/ATLASGAL consortium/NASA/GLIMPSE consortium/ESA/Planck. Music: Johan B. Monell (www.johanmonell.com))

この天文台は、南半球から見える
銀河の全領域を観測しており、
この映像は今年2月に発表されたものなので、
撮影はそれよりも前。

約400時間かけて、星が誕生する領域を
ずっと観測して制作したものだそうです。


上の動画の他にも、たくさんの宇宙の画像、動画が
あるので、よかったらこちらを眺めてみて下さい。
http://www.eso.org/public/videos/

※ もし、エラーで見られない場合には、画像枠右下の
このボタンを押すと、別画面で見られます。
MilkyWay_mis.JPG


参照:ESO(http://www.eso.org/public/outreach/copyright/の規定に沿って画像等を使用)、TABILAND


【Mac Book Air13.3インチ マックブックエアー】
デザイン シェルカバー シェルケース
松永 安浩 (著)
3万円の望遠鏡とデジカメで楽しむ 気まぐれ天体撮影ガイド2016



<関連記事>
"2015 RR245"~海王星より外側の「ミニ冥王星」発見
太陽が3個、昼が140年も続く太陽系!
NASAが木星の巨大オーロラを公開!ジュノーも独立記念日に木星周回軌道入り
スペースX社が2025年に火星植民へ!
アポロ飛行士が月の裏側で聴いた音楽!?
重力波は時空の「さえずり」!?
地球に似た太陽系外惑星3つ発見、生命体は?


<スポンサードリンク>




タグ:天の川 七夕
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

上色見熊野座神社、まるで異次元への入口 [旅行・スポット]

最近、上色見熊野座神社がパワースポットとして人気化している。

火付け役と思われるのが写真家の里村亜季さんの写真。






<スポンサードリンク>



霧雨で人気もない中、
なんとも神秘的な雰囲気。
雲間からの弱い陽射しもいい。

この鳥居をくぐったら、そのまま異次元
異世界に入って行ってしまいそうだ。

上色見熊野座神社は、「かみしきみ くまのじんじゃ」と読みます。
熊本県の阿蘇残の東麓にあります。

伊邪那岐命、伊邪那美命、石君大将軍を祀り、
参道には100基近くの灯篭が並びます。

神殿後方には、鬼八法師が蹴破ったといわれる
縦横10m以上の大風穴「穿戸岩」(うげといわ)があります。

巨大な岩山を大きな風穴が貫いていることから、
どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として
『合格・必勝』のご利益があると評判だそうです。





里村亜季さんのツイッターには、他にもたくさんの
きれいで幻想的な写真が並びます。










是非上色見熊野座神社にも
高千穂とかと合わせて行ってみたいです。


参照:高森町観光サイト


<関連記事>
富士のパワースポット巡り
三島~西伊豆パワースポット巡り 1/2
三島~西伊豆パワースポット巡り 2/2
神奈川(西部)のパワースポット巡り その1
函館に新パワースポット!?~吹上石
大洗磯前神社~日本人より外国人に有名!?
雪の貴船神社、ロマンチックが止まらない!
超個性的なおみくじ~布忍神社


<スポンサードリンク>




nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世界遺産コロッセオの外壁がトッズの支援で修復 [宇宙・文明]

ローマにある世界遺産コロッセオが7月1日に
修復事業の第一期工事を終えた。

外壁表面を洗浄し、亀裂の入った部分を修理し、
見違えるようにきれいになった。





<スポンサードリンク>



世界遺産でもあり、ローマの重要な観光名所だが、
建設されたのは、ローマ帝国ウェスパシアヌス帝の時代の
西暦80年(1世紀)のこと。

ローマン・コンクリート(火山灰を利用したコンクリート)を使用し、
鉄骨のないコンクリートにも関わらず
多くの地震でも崩壊しなかった。

長径188m,短径156mの楕円形で、高さは48m、
約5万人を収容という大きさ。
現代の野球場やサッカー場と変わらない規模だ。

しかし、1900年以上もたって、かなり傷んでおり、
崩れ落ちそうな場所もあった。

5年前にイタリアの高級靴ブランド『トッズ』
2500万ユーロ(約28億5000万円)の支援を申し出て、
修復工事が始まった。

今回の第一期工事では外壁が中心で、
今後は、内部の通路や地下室の修復を進める。

Colosseum2.JPG
(credit:Jean-Pol GRANDMONT)


世界遺産かどうかは別として、
世界には多くの修復を待つ遺産がたくさんある。
しかし、財政圧迫でなかなか予算が確保できない。

熊本地震でかなりの被害を受けた熊本城
日本財団が30億円の支援を約束し、
なんとか修復への目途がたった。

今大企業の収益が好転しているにもかかわらず、
内部留保ばかり増やして、実質賃金は下がっている。

固定費となる賃金に回せないならば、
せめて1回限りのこうした遺産の修復費等に
民間支援をしていただけたらと思う。


出典:ロイターウィキペディア


<スポンサードリンク>





nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アイスクリームを年間1000本食べて彫刻見習い!? [感動・人]

アイスマン福留さんは、年間1000本ものアイスクリームを食べる。

そして、アイスクリーム評論家となり、
今度はアイスクリーム彫刻を始めた。





<スポンサードリンク>



アイスマン福留さんは、何度も転職を繰り返したそうだ。

そして、気付き、決意したのは、
自分の好きなことに対してはいくらでも情熱が注げる

『やるべきこと』を捨て『やりたいこと』だけで時間を埋め尽くす


2010年からコンビニアイス評論家として
活動を始めたそうです。

昨年夏に、この「日本懐かしアイス大全」を出版。
日本懐かしアイス大全
(タツミムック)


そして、今年春から、
従来のツイッターアカウント「アイスマン福留 @iceman_ax」に加えて、
アイスクリーム彫師見習い @i_sculptorを作り、
アイスクリーム彫刻を始めて、
ネットで話題になりだした。

初ツイート作品はこちら



6月初旬



6月11日



パルムを使いだした。



チョコ系



モアイ



そして、現時点の一番のお気に入りは、
冒頭の「おかっパルム」

ちなみに、作品完成後は写真を撮って、
食べてしまうそうです。
溶けてしまうので、仕方ないですね。

好きこそものの上手なれで、
更なる芸術的な作品が出てくることでしょう。


出典:Livedoor News


<スポンサードリンク>




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。