SSブログ
感動・人 ブログトップ
前の10件 | -

ノストラダムスの2018年の予言 [感動・人]

2018年の話をするにはまだ気が早いが、
YouTubeにノストラダムスの2018年の予言が
早くも出ていたので、Best10だけ見ていってみたい。

ノストラダムス
(出典:ウィキペディア


<スポンサードリンク>



ノストラダムスの大予言は、1999年までじゃなかったの?
という人も多いかも知れないが、実際には3797年まである。

その中で、2018年に関するものを見ていきたい。

1)ヴェスヴィオ火山の大噴火


イタリアのヴェスヴィオ火山が大噴火を起こすという。
5分ごとに揺れ続けて、6000~16000人も亡くなるという
衝撃の内容である。これは当たらないで欲しい。

2)人が動物と話すようになる


「ブタが人間と仲良くなる」とあるのだが、どういう意味か?
科学技術の発達により、動物と会話できるようになると
いうことか、もっと別のことを象徴しているのか??

3)経済の崩壊


「驚くまでもなく、自然災害や戦争がビジネスにいい訳がない」
とある。逆に言うと、「自然災害や戦争によって経済が崩壊する」
という意味になってしまう。
これによって、「金持ちが幾度となく滅びる」とも書いている。

4)第三次世界大戦


「二大国間で戦争が始まって27年続く。
 空に彗星が出現するとともに巨大暴力が起きる。
 核テロと自然災害とが巨大惑星が地球に近づくまで
 この地球を破壊し続ける。」

何とも恐ろしいことが予言されている。
二大国というのは、アメリカと中国かロシアか?
北朝鮮もどうなるか?

戦争は絶対に避けなければいけないが、自然災害や
彗星や隕石による災害は、一体どうしたら小さくできるか??

5)近代最大の地震


世界中で地震が起き、特にアメリカ西部が危険だという。
日本への直接の言及はないが、南海沖地震や首都直下地震
などには十分備えなければならない。


<スポンサードリンク>



6)親になる権利


「子供をもつには資格や許可が必要になる。思い通りには
子どもを作れなくなる。」
日本は人口減に悩まされるが、世界的には人口過剰の
心配があり、産児制限をする国が増えるかも知れない。

7)寿命が200才以上になる


医学の発達で寿命が200才以上に延び、80才の人が50才
くらいにしか見えなくなるという。

寿命が延びるのはよいが、上の3~5との関連はどうなるのか?
長生きはしても、経済も社会もメチャクチャでは意味がない。

8)地球温暖化


「王が森を盗み、空が開き、野は熱で焼け焦げる」
地球温暖化や異常気象を予言していた模様だ。

9)言葉の違いが消える


「新モーター」の発明により、バベルの塔の時代に戻る」という。
「新モーター」とは、コンピュータや翻訳機のことだと思われる。
言葉の壁がなくなれば、国も存在しなくなる兆候だという。

10)西側諸国で税金廃止


来年にもすぐ起きるとは考えにくいが、スイス等で
ベーシックインカム制度が国民投票にまでかかり、
社会保障や税金の仕組みを大きく見直す動きも
あるのは確かだ。
参照⇒毎月27万円を国が国民に支給?スイスで国民投票


予言は当たって欲しい、と期待はするものの、
これら10の予言の中では、寿命が延びる話と
動物と会話できるようになる、
の2つ以外は起きて欲しくない内容ばかりだ。

まずは、警告として受け止め、
戦争は起こさず、科学の発達を享受しつつも、
平和で安全な社会を築くべく、努力したいと思う。





安田一悟 (著)
ノストラダムスの予言はまだ終わってはいない
P.ブランダムール (編集)
ノストラダムス 予言集



<関連記事>
異色の予言者クレイグ・ハミルトン・パーカーによる2018年
小松左京の予言?「アメリカの壁」
ルーマニア山中でアカシックレコードを発見か?
ゲリー・ボーネルによる2016年の予言
2016年に関する予言


<スポンサードリンク>




nice!(12)  コメント(0) 

英文がレースのような切り絵に! [感動・人]

先日は、「Visoth Kakveiさんの超絶技巧マジカル3Dアート
というのをご紹介させていただきましたが、
今回は、超絶技巧の切り絵です。

あまりに細かくて、すご過ぎです。





<スポンサードリンク>



こめこ*奈美さんという方で、
もう切り絵という概念を超越してしまってます。

不思議の国のアリスの英文、
つまり文字を切り抜いているのです。

でも文字だけだとバラバラになってしまうので、
うまくレースのような背景模様を入れて、
周囲に縁も作って、写真のような作品になっています。

こちらが、当初3時間くらいの頃の途中経過です。




ほんと、気が遠くなりそうです。
すごい集中力ですね。

こちらの作品も、とても紙とは思えません。
ふさふさの鳥の羽ですよね。




こういう道具(カッター)で切っているそうです。




展示会や美術展への出展もあるそうなので、
ときどき、こちらをチェックしてみましょう。

https://twitter.com/shi112


オルファ(OLFA) アートナイフ 10B
NT デザインナイフ D-400P



<スポンサードリンク>




タグ:切り絵
nice!(11)  コメント(0) 

Visoth Kakveiさんの超絶技巧マジカル3Dアート [感動・人]

これはイラスト?
2D?3D? CG? 何をどうすればこんな絵が描けるのか
不思議でしょうがない・・・

Combination of the three artworks created with PS. #original #art #visothkakvei

Visothkakveiさん(@visothkakvei)がシェアした投稿 -






<スポンサードリンク>



描いたのはVisoth Kakveiさん。

カンボジアの人らしいのですが、
詳しいことは分かりません。
SNS等で話題になっているようです。

本当に平面に描いているのか、
何か特殊なやり方があるのか、
不思議な立体感、マジカルな世界、錯視・・・

Awaken #original #art #visothkakvei

Visothkakveiさん(@visothkakvei)がシェアした投稿 -




こちらは、メインキング動画。

Balloon of the Midnight Story #original #art #visothkakvei

Visothkakveiさん(@visothkakvei)がシェアした投稿 -




こちらも動画。動きます!?




書いている手の指の手前に
絵の魚のヒレが・・・!?




やぁ、すごすぎます。
言葉がありません。

あとはこちらで見て下さい。
https://www.instagram.com/visothkakvei/


<関連記事>
英文がレースのような切り絵に!


<スポンサードリンク>



タグ:3D
nice!(9)  コメント(0) 

『人類史上初 宇宙平和への野望』 [感動・人]

先日、本屋さんで何となく目について読んだ本があります。
萩原孝一さんが書いた
『スピリチュアル系元国連職員、再び吼える!
 人類史上初 宇宙平和への野望』
という本です。

スピリチュアル系元国連職員、再び吼える!
人類史上初、宇宙平和への野望
~あなたの幸せは、宇宙からはじまる



<スポンサードリンク>



何ともぶっ飛んだ(?)キャッチフレーズとタイトルですが、
著者は、長年国連職員として、アフリカ各地の産業育成等に
携わった方です。

いくつか気になる内容があったので、
ピックアップしてみます。

(アフリカの)マラウィという国の平均寿命は46歳ですが、
これは日本人の平均年齢とほぼ同じです。
ざっくり言うと、平均的日本人は、平均的アフリカ人より
30年長生きできるわけです。


この差はあまりに大きいです。
ところが、ところが、

アフリカの多くの国々は、内戦を経験しています。
大量虐殺を例外とすれば、戦闘による死亡率は
日本の自殺による死亡率に比べて、はるかに低いのです。

大げさですが、日本人は地上でもっともひどい環境下で
生きることを強いられた人々と、同じくらいのストレスを抱えて
生きているわけです。


モノ、食糧、衛生などの面では、非常に恵まれている日本という国で、
年間約3万人、約20分に1人が自殺しているという
信じがたい状況にあるのです。
これは、交通事故死と比べても6倍にもなります。

精神的には内戦状態に近いと言うこともできるわけで、
これはどう理解したらよいのでしょうか?

あるケニアの方に言われたそうです。

日本人はWatch(時計)を持っている。
それも世界一精巧なやつを。それはそれですばらしい。
でもアフリカ人はTime(時間)を持っている。


目に見えないものに畏敬の念を持ち、
持っている所有物だけで満足する術を知っているか、
持っていないものばかりに意識が行って、
精神的飢餓状態に陥るか・・・


<スポンサードリンク>



日本の食料自給率は約40%と言われています。
(意外なことに、あの北朝鮮はほぼ100%だそうです。)
アフリカでは5人に1人が飢えています。

日本は大量の食品を輸入しているわけですが、
なんとその3分の1以上を捨てているそうです。

スーパーやコンビニの賞味期限切れ食品の廃棄や、
パーティーやレセプションでの食べ残しの廃棄等が多く、
食糧の廃棄率はアメリカよりも多いそうです。
これは「もったいない」どころの話ではありません。


一見豊かそうな日本ですが、
「少子高齢化」、「子供の貧困」、「人口減少」など
多くの問題を抱えています。

著者はこう訴えています。
これからは豊かさを求める時代ではなく、
豊かさを深める時代なのです。


なるほど。そうかも知れません。

他にも、気になること、大事なことが
たくさん書かれています。

かと言って、読むのが重い本ではなく、
本の表紙デザインのように、
ユーモアを交えながら、非常に軽妙な口調で
書かれていて、さっと読めてしまいます。

これはおススメです!


スピリチュアル系元国連職員、再び吼える!
人類史上初、宇宙平和への野望
~あなたの幸せは、宇宙からはじまる



<スポンサードリンク>




タグ:
nice!(4)  コメント(0) 

1年間も昏睡状態で3906年の未来に行ってきた男の本がヒット [感動・人]

今、「Chronicles From The Future」(未来からの年代記)という
本が英語圏の国々で大ヒットしている。


Chronicles from the Future:
The Amazing Story of Paul Amadeus Dienach



<スポンサードリンク>



以前はギリシャ語で1972年に出版されていたが、
2016年に英語版が出版されて、アメリカのアマゾン等で
ヒットしているという。

大元は、1922年にスイスのポール・アマデウス・ディエナッハ
(Paul Amadeus Dienach)という人物書いた日記だ。

時は第1次世界大戦後の1921年のこと。
ポールさんは教師をしていたが、病弱で1921年から翌年まで
1年間も昏睡状態に陥った。

この間、外見では昏睡状態であったが、
本人の意識のみは、3906年の未来のある男性の
体に入り込んでいたという。

その時代の人々は “conscious slide”(意識スライド)
という特殊な医学的状況を理解しており、ポールさんに
21世紀から39世紀までの歴史を伝えたという。

1年後に意識を取り戻したポールさんは、
自分に残された時間が殆どないと認識して、
1年の昏睡状態中に見聞きしたことを日記にまとめた。

ただ、未来を知らせることは危険を伴うと考え、
記録は残したものの、出版までするつもりはなく、
亡くなる前に、お気に入りの生徒だった
George Papachatzisに日記を手渡した。

George Papachatzisは、後に大学教授となり、
ギリシャのロッジのメーソンの間に秘密の知識として回覧し、
反対を受けつつも、1972年にギリシャ語で日記を出版した。

そこに書かれていた内容は・・・


<スポンサードリンク>



2204年


火星に2000万人規模のコロニーを形成。
ただし、2265年に自然災害で全滅してしまう。

2309年


山積し解決不能な諸問題と地球の大災害により、世界戦争が勃発。
文明のほとんどが消滅し、黄色人種と黒人はほぼ全滅する。

2396年


科学者、技術者、人道主義者から成る世界議会が成立。
お金は存在しなくなり、世界の資源は再分配され、人々に十分行き渡る。
人口過剰、気候、栄養、生態学的問題は解決される。

生活は楽になり、労働時間はどんどん減っていく。
西暦2396年が新しい1年として暦が数え直される。
人々にはまだ国家意識が残り、惑星意識には達していない。

経済的不平等はなくなったが、技術と財産の面では不平等が残り、
精神的発達が遅れ、3400年まで暗黒時代が続く。

3382年


脳の突然変異が起こり、人々が「超視覚」(hyper-vision)や
「超直観」( hyper-intuition)という精神的能力を獲得する。
非常にパワフルで鮮明な創造力をもつ
偉大なる精神の光 “the great Spiritual Light” 、
直接知識 “Direct Knowledge”にアクセスできるようになる。

3400-4000年


「黄金時代」は「暗黒時代」の約1000年後にもたらされる。
世界政府には科学者やテクノクラートはおらず、
いるのは「ユニバーサル・クリエイター」。

哲学者、芸術家、科学者、熟達者、神秘主義者などの
資質と能力を兼ね備えた人格社会となり、
服、家、食糧、交通機関などすべては無料。
私有財産はなく、唯一の不平等は名誉と評判のみ。

人々が働くのは、17歳から19歳の間の全生涯でわずか2年間。
地球人口は10億人未満であり、豊かな生活のために豊富な製品がある。
社会には個人の否定的・犯罪的な意図がほとんどないため、
社会の法律は非常に少なくなる。

法律は次の3つの事項に関するもののみ
1) 2年間の労働
2) 交通と生産物の再分配の方法
3) 安定した人口(出産管理)


以上が本の概要です。
まだまだ先の未来のことですが、長い長い苦難を乗り越えて・・・
という感じですね。

これが本当のことで、今分かるのであれば、
暗黒時代は飛び越して、次の黄金時代に
一気に進みたいものです。



Chronicles from the Future:
The Amazing Story of Paul Amadeus Dienach



ref) EWAOamazon


<関連記事>
死後の世界を垣間見た世界的脳神経外科医が「世界の何だコレ!?ミステリー」に登場
魂の存在、輪廻転生を量子力学が証明しつつある
知識や技能を電気信号で脳にアップロードできる!?


<スポンサードリンク>




タグ:未来

キングコング「にしのあきひろ」の『えんとつ町のペプル』がすごいらしい [感動・人]

漫才コンビキングコングのツッコミ、ネタ作り担当
西野 亮廣(にしの あきひろ)の描いた絵本 『えんとつ町のペプル』がすごいらしい。





<スポンサードリンク>



絵本としては常識を覆して10万部を突破!


絵本は大人向けもあるとはいえ、
通常は子どもが対象なので、
1万部も売れればまずまず。

100万部売れるような絵本もないではないけれど、
それはロングセラーとなっての累積の話。

今回の『えんとつ町のペプル』は10月末の発売からまだ1ヶ月。
amazonでもどうどうの絵本の売れ筋ランキング第1位



監督もしている完全分業制


絵本は普通、文も絵も同じ人で1人か、
合作で2人での作品が多い。

ところが『えんとつ町のペプル』
総勢35人のクリエーターによる作品。
それを、にしのあきひろが監督

他の仕事もあるから時間をかけずに作るため、
ではなく、
「どうせやるならプロの絵本作家に勝とう」と
たっぷり4年半の時間をかけて制作。

1人で作った方が良いモノができるのであれば、
1 人で作った方がいいし、
100人で作った方が良いモノができるのであれば、
100人で作った方がいい。

大切なのは『誰が作ったか?』ではなくて、
『何を作ったか?』であり、
お客さんが反応しているのは、
『アナと雪の女王の監督』ではなく、
『アナと雪の女王という作品』でしかありません。


クラウドファンディングで


無料で展示会を開こうと、その費用捻出に
クラウドファンディングを利用。

6257もの人々から
4630万円をあつめることができた。

これもすごい発想です。


<スポンサードリンク>



緻密な絵


ここには貼れませんが、
絵がとにかくきれい。
ものすごくクォリティが高い。

こちらでご確認を!
http://lineblog.me/nishino/archives/2016-09.html?p=7



ストーリー


「信じぬくんだ。たとえひとりになっても。」

4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知 らない町がありました。
町はえんとつだらけ。
そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。
朝から晩までモックモク。
えんとつの町に住 むひとは、くろい煙にとじこめられて、
あおい空をしりません。
かがやく星をしりません。
町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。
魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。
あるとき、
夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、
配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。
さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。
配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。
ドクドクドクドクドックドク。
えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。



本業は何?


西野亮廣さん、本来お笑い芸人でありながら、
何が本職なのやら。
やることが型破り。

分業とクラウドファンディングで絵本を書いたり、
ビジネス書も書いたり、
渋谷のハロウィンのごみ問題を解決したり、

とにかく、発想と行動力がすごいです。

      


実は、
「世界で一番オモシロくなりたい」
「ウォルトディズニーを倒す」
という野望があるそうで、
これからの活動も楽しみです。


ref) キングコング西野オフィシャルダイヤリー


<スポンサードリンク>




平塚に「HOLY WOOD」が出現!? [感動・人]

平塚市の少し山寄りの土屋という地区に
「HOLY WOOD」の看板が出現した!?





<スポンサードリンク>



場所は平塚市土屋にある「土屋ざる菊園」の中。



(以前、ご紹介した「立石」の約2.5km北西)

赤、白、黄などのざる菊の向こうに白い文字。
タテ2m、ヨコ14mと結構大きい。

近くに信号待ちで止まると、
「なんだ、あれ?」という感じで目に入る。

しかし、よ~く見ると、
「HOLLYWOOD」ではなく
「HOLY WOOD」で"L"が1つ少ない。

「ハリウッド」ではなく「ホゥリーウッド」で、
「聖なる森」の意味になる。

神奈川大学湘南ひらつかキャンパスの学生が、
地域住民と協力して、

豊かな自然がある土屋地域は
平塚の誇りであり財産

という思いで設置したという。

最初は大学に費用の助成を申請したが通らず、
学祭や地域のお祭りに出店をしたりして
資金を工面したという。

看板は関わった5人の学生が卒業するまでの
1年間の予定。

よかったら一度見に行ってみて下さい。


<スポンサードリンク>




「新幹線劇場」での「7分間の奇跡」の清掃がハーバードの教材に! [感動・人]

新幹線をわずか7分で神業的に清掃する
TESSEIの清掃・経営がHBS
ハーバード・ビジネス・スクール必修教材になった!





<スポンサードリンク>



TESSEIというのは、昭和27年創立で
JR東日本グループの新幹線の清掃を主業とする
「株式会社JR東日本テクノハートTESSEI 」という会社。

新幹線が東京駅で折り返すときに12分間だけ
停車するのだが、乗客の乗降時間を除くと、
たった7分間しか残らない。

このわずかな時間に、次のことを手際よく行う。
 テーブル、床、トイレの清掃、
 忘れ物の確保、
 座席の方向転換 など

日本国内よりもむしろ海外で
「奇跡の7分間」として有名になった。

創立60年以上の会社だが、
10年ほど前までは「きつい、汚い、危険」の
いわゆる3K職場で、離職率も高く、
乗客からの苦情も多かったらしい。

それが、2005年にJR東日本から
取締役経営企画部長として矢部輝夫さんが
送り込まれてからから変身する!

当時は、現場で働く人たちが
『自分たちはダメだ』と思い込んでいて
士気も上がらなかったそうだ。

しかし、能力は高く、仕事にも真面目に取り組んでいて、
トップダウンで一方的に管理されるばかりで、
鬱屈して活力を失っていた、ということも分かった。

そして、その仕事をこう再定義した。
我々の仕事は清掃業でなくサービス業です。
あなたがたは掃除のおじちゃん、おばちゃんではなく、新幹線劇場のキャスト。
お客様に温かな思い出をお持ち帰りいただくのが仕事です


そして、制服をジャージからアミューズメントパークのような
スタイリッシュなユニフォームに刷新。
車両を清掃の技量を見せる「新幹線劇場」と呼んだ。

地道な“良い行い”をリポートさせる
「エンジェル・リポート」を導入。
スタッフ同士が認め合い、ほめ合う文化に変わった。


<スポンサードリンク>



そして、いつしか3Kから新3K
「感謝・感激・感動」の職場に変わったのだ。

経済産業省の2012年度
「おもてなし経営企業選」にも選ばれた。


ハーバード・ビジネス・スクールは、この事例を、
管理強化だけでなく、従業員の意欲を高めて
生産性を改善させていると評価。

2015年5月から選択教材としたが
学生の反響が大きかったそうで、今秋から必修となった。

新幹線劇場の様子を東京都が動画で紹介しています。



こういうおもてなし文化も世界に広がるといいですね!


ref) 毎日新聞dot.


矢部 輝夫 (著)
奇跡の職場 新幹線清掃チームの働く誇り
遠藤 功 (著)
新幹線お掃除の天使たち
「世界一の現場力」はどう生まれたか?




<スポンサードリンク>




「おじいちゃんの方眼ノート」に新たな強力助っ人! [感動・人]

今年の1月頃に「おじいちゃんの方眼ノート」
twitterで広まって話題になりましたが、
新たな2件の助っ人が決まりました!

OjiichanNote.jpg


<スポンサードリンク>



話題の「おじいちゃんの方眼ノート」は完全に水平に開いて、
ページが閉じたり、コピー時に影ができたりしないスグレモの。
特許も取得している。

東京都北区いある家族経営の中村印刷所
作っていた。

それが、モノはいいのに宣伝できなかったり、
せっかく大量受注ができても、今度は生産が
間に合わなかったりで、うまく売れませんでした。

大量に在庫がたまってしまい、
中村社長と一緒に発明した方の孫娘さんが
軽い気持ちでツイートしたら
またたく間に拡散し、一気に人気商品に。

思わぬ注文殺到に嬉しい限りでしたが、
発明者の思いは、
私たち2人の目が黒いうちは作り続けます、でも限界があります。
この技術を受け継いでくれる会社が現れて、
一人でも多くの人にノートを使ってもらえたら、
というのが私の願いです。


そこへ現れたのが、
「ジャポニカ学習帳」で知られるショウワノート

ショウワノートと中村印刷所との間で
多くのやり取りがなされ、6月末に
中村印刷の技術を採り入れたノートを
コラボ商品として作ることが決まり、開発開始。

ショウワノートの片岸茂社長は、
ジャポニカ学習帳をはじめ、常に他社より一歩進んだノートを作り続けてきましたが、
ここ数年は進化ができていませんでした。


新しいコラボのノートは、現在試作やテスト、
マーケティング等を進めており、
2017年春ごろに発売予定だそうです。


<スポンサードリンク>



更に第二の助っ人が。
セブン&アイ出版落合加依子さんが、
「おじいちゃんのノート 下町の職人魂がオンリーワンを生んだ」
と題して書籍化が決まりました。

落合さんはこう言ってます。
製本をしている様子を見た時などは、まるで映画を観ているように感じて感動しました。取材や打ち合わせで何度も足を運びましたが、編集する側としても、この本に関わる毎日は、本当に楽しかったです。


2件の助っ人を得て、中村社長は、
皆さまのお力によってノートが世間に広がり、中村印刷所の再生が可能になりました。工場の設備を一新して、自前で作るノートの生産数を増やすことも決まっています。数を増やすことで値段を下げ、みなさまに還元したいと考えているので、これからも『ナカプリバイン』こと『おじいちゃんの方眼ノート』をよろしくお願いします



いやいや、とっても心温まるお話です。
善なる波動の連鎖とでもいいましょうか。


ref) Yahooニュース


ナカプリバイン 水平開き 方眼ノート



<スポンサードリンク>




志村けんが謎の三味線奏者で『キリン氷結』コラボ企画第2弾に登場! [感動・人]

今年2月にさかなクンが「スカパラ」に゛期間限定”加入の
『キリン氷結』CMで話題になったが、
今度は志村けん「KEN from EVM」が登場だそうだ。

志村けん,キリン
(下のYouTubeより)


<スポンサードリンク>



さかなクンは、サックス奏者「GYO」名義だったが、
今回の志村けんは、謎の三味線奏者「KEN from EVM」
(EVM=East Village Mountain=東村山市)
として三味線を披露。

EVSにはちょっと(笑)ですが、
よく考えました。

取り急ぎ、YouTubeに出たのはこちら。
一人二役で出てきます。
 志村けん、スカパラに期間限定で加入 
 華麗な三味線演奏にバカ殿も釘付け  『キリン氷結』WEBムービー



初めはバカ殿で登場して、
いかにもという感じで、いろいろな楽器を触って回る。

突如「本番!」と声がかかって、
スカパラと紋付袴姿の志村けんのステージに切り替わり、
「Paradise Has No Border」の演奏が始まる。

志村さんのコメント:
ついに、僕の出番が来ましたね
これまで密かな趣味として、腕を磨いてきた大好きな三味線を披露する機会を探していました。
今回、キリンさんにお声がけいただき、スカパラさんのナウいバンドと僕の渋い三味線による新しくてかっこよくてアイ~ンなコラボレーションが生まれました

それぞれ音楽のジャンルが違うから、今回のようなコラボレーションはなかなか見れないし、だからこそ絶対面白い
話が来たときはすごく嬉しかったです。是非、お楽しみください。惚れちゃや~よ。だっふんだ。


実際にオンエアされるCM(30秒版)はこちら。




さかなクンから半年近くたち、
第2弾が出るとは思っていなかったし、
今回も意外なキャスティングと演奏力で
驚かしていただきました。


出典:mixiニュース


<関連記事>
ギョギョギョ、さかなクンがカッコよく変身!?


<スポンサードリンク>




前の10件 | - 感動・人 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。