SSブログ

天の川をパソコンかタブレット、スマホで見てみよう! [宇宙・文明]

今日は七夕
天気さえ良ければ、町外れの丘にでも行けば、
天の川を拝めるかも知れない。

そうできなかったら、
ここで大きめの画面で明かりを消して見てみよう。

MilkyWay2.JPG
(credit:ESO/APEX/ATLASGAL consortium/NASA/GLIMPSE consortium/ESA/Planck)


<スポンサードリンク>



ESO=the European Southern Observatoryという
北半球にあるヨーロッパ諸国が、南半球のチリの
標高約5000mの高地に設けた天文台で
南天の観測をしている組織がある。

MilkyWay_ESO.jpg
(credit:ESO/APEX/ATLASGAL consortium/NASA/GLIMPSE consortium/ESA/Planck)

直径12mで、サブミリ波(赤外線と電波の間)を
捉える望遠鏡で、肉眼とはまた違った精細な世界がある。
こちらをご堪能を!


(Credit:ESO/APEX/ATLASGAL consortium/NASA/GLIMPSE consortium/ESA/Planck. Music: Johan B. Monell (www.johanmonell.com))

この天文台は、南半球から見える
銀河の全領域を観測しており、
この映像は今年2月に発表されたものなので、
撮影はそれよりも前。

約400時間かけて、星が誕生する領域を
ずっと観測して制作したものだそうです。


上の動画の他にも、たくさんの宇宙の画像、動画が
あるので、よかったらこちらを眺めてみて下さい。
http://www.eso.org/public/videos/

※ もし、エラーで見られない場合には、画像枠右下の
このボタンを押すと、別画面で見られます。
MilkyWay_mis.JPG


参照:ESO(http://www.eso.org/public/outreach/copyright/の規定に沿って画像等を使用)、TABILAND


【Mac Book Air13.3インチ マックブックエアー】
デザイン シェルカバー シェルケース
松永 安浩 (著)
3万円の望遠鏡とデジカメで楽しむ 気まぐれ天体撮影ガイド2016



<関連記事>
"2015 RR245"~海王星より外側の「ミニ冥王星」発見
太陽が3個、昼が140年も続く太陽系!
NASAが木星の巨大オーロラを公開!ジュノーも独立記念日に木星周回軌道入り
スペースX社が2025年に火星植民へ!
アポロ飛行士が月の裏側で聴いた音楽!?
重力波は時空の「さえずり」!?
地球に似た太陽系外惑星3つ発見、生命体は?


<スポンサードリンク>




タグ:天の川 七夕
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。