SSブログ

上野動物園で「シンシン」がサプライズ出産! [自然・動物]

今日のお昼前、上野動物園のシンシンが
赤ちゃんを1頭出産した!





<スポンサードリンク>



妊娠の兆候があるとのことで、
5月25日から展示を中断していたシンシンだが、
いきなりのサプライズ出産となった。

まだオスかメスかは不明。
(2017/6/23 メスと判明)

シンシンは5年前の2012年7月にも出産したが、
わずか6日で肺炎で亡くなってしまった。
こんどこそ、うまく育ってほしい。

上野動物園の歴代のパンダに関しては、
こちらのサイトに詳しい。
http://www.ueno-panda.jp/history/

今回の赤ちゃんは、現在国内では12頭目のパンダとなった。

上野動物園
 ♂ リーリー(力力)
 ♀ シンシン(真真)
 ♀ 今回の赤ちゃん

神戸市立王子動物園
 ♀ タンタン(旦旦)

アドベンチャーワールド(和歌山)
 ♂ エイメイ(永明)
 ♀ らうひん(良浜)
 ♀ あいひん(愛浜)
 ♂ めいひん(明浜)
 ♂ めいひん(梅浜)
 ♂ えいひん(永浜)
 ♂ かいひん(海浜)
 ♀ ようひん(陽浜)

関東ではあまり知られていないが、
アドベンチャーワールドではこれまで12頭も生まれている。
(ただし、1頭は死亡、4頭は中国に返却)

国内のいずれのパンダも、中国からのいわばレンタルで、
日本には所有権はない。

いずれにしても、無事大きく育ってほしい!!

最新情報⇒ http://www.ueno-panda.jp/


<スポンサードリンク>




タグ:パンダ
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

フクロウが泳いでいる!ワシも! [自然・動物]

にわかには信じがたいが、
アメリカで川(?)を泳いでいるフクロウが撮影された!

泳ぐフクロウ
(下の動画より)


<スポンサードリンク>



場所は、アメリカのユタ州とアリゾナ州の州境にある
パウエル湖という湖のそばの渓谷。



大学生たちがハイキングをしていたところ、
フクロウが低空を飛んでいたので追い掛けたらしい。

そして、次に見つけたときには、すでに泳いでいた!?



なんだか少し弱っていて、自分の意志で泳いでいる
というよりは、止むを得ず、という印象を受けるが、
実際のところは不明だ。

最後には岸に上がって、普通にしている様子で、
ホッとしたのだが、エサを取るためでもなく、
水浴びが目的とも思えず、不思議な光景だ。

さらに、↓


<スポンサードリンク>



YouTubeで上の動画を見終わると、
次にこれが出てきた。
なんと、今度はワシが泳いでいる!

アラスカのPrince William Soundというところで、
海か湖かは不明。

魚を捕まえたのだが、大き過ぎてつかんだままでは
飛び立てなくなって、止むを得ずしばらく泳いでいたらしい。

バタフライのごとく、なかなかダイナミックな泳ぎだ!



映像が途中で切れてしまい、
この後どうなったのか気になるところだ。


※追記
 もしかしたら、続きはこれかも知れません。
 http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/080400299/


<スポンサードリンク>




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幻のサメが次々。地震の前触れか? [自然・動物]

下のツイートの写真のサメをご存知だろうか?
名前は「メガマウス」





<スポンサードリンク>



ちょっと普通のサメのイメージとは違う。
深海ザメで、世界で120匹、日本でも20匹しか
発見例がない珍しいサメなのだ。

それが、5月22日に千葉県の館山で、
26日には三重県の尾鷲で立て続けに
捕まった。体長は5mもある!

これに関連して、一部の人たちが心配している。

実は、尾鷲の漁港では昨年4月16日に発生した
熊本地震の前日、東日本大震災の約2カ月前にも
このサメが捕獲されています。


大地震の前兆となる何かを感じて、
深海から上がってきた可能性があるらしいのだ。

サメの頭部にはロレンチーニ器官という小さな穴がたくさんあって、
電気センサーとなっている。
その感度が人間の10万倍以上もあるというのだ。

プレートの歪みから生じる電磁波などを感じ、
異常な行動(浮上)につながったのかも知れない。

6月に入ってから、三重県から東海沖では
地震は起きていないようだが、
千葉県東方沖では震度1ないし3の地震が
8回起きている。

その程度なら問題ないのだが、過去においては、
メガマウス出現から2日~2ヶ月の間にM6以上の地震が
発生しているケースが多い。

・2004年4月19日:千葉県市原市 → 5月30日:千葉県南東沖(M6.7)
・2004年4月23日:静岡県網代沖 → 5月30日:千葉県南東沖(M6.7)
・2005年1月23日:三重県紀勢町沖 → 3月20日:福岡県西方沖地震(M7.0)
・2011年1月14日:三重県尾鷲市沖 → 3月11日:東日本大震災(M9.0)
・2014年4月14日:静岡県清水市沖 → 5月5日:伊豆大島近海(M6.0)
・2016年4月14日:三重県尾鷲市 → 4月16日:熊本地震(M7.3)

科学的な証明は出ていないが、
一応、用心しておいた方がいいと思われる。

千葉で見つかったときには、東京海洋大名誉博士の
あのさかなクンも調査に当たったようだ。




ref) デイリー新潮


地震の前兆150
吉田 彰顕 (著)
地震前兆やいかに
~電波による複眼観測~



<スポンサードリンク>




タグ:地震 サメ
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

イタリアであまりにも超局所的すぎる雨 [自然・動物]

イタリア・シチリア島にあるパレルモのとある通りで、
何ともおかしな雨が撮影された。

イタリアの局所的な雨
(下の動画より)


<スポンサードリンク>



facebookの「Red Climática Mundial」という
サイトに投稿された動画。

何かのイタズラか、ビルの壁に付いた雨水用のパイプが
道路の上に折れ曲がってきたか・・・
というような感じだが、そうではない模様。

なぜか直径2-3mくらいの範囲にのみ
雨が超超局所的に降っている!?


(出典:Red Climática Mundial

通りかかった車も止まってみたり、
人も空と路面を交互に見比べたりして、
どこから降ってきているのか、
確かめようとするが、まったく不明。

人工的にやっている様子はなく、
かといって自然現象にしては極端に範囲が狭い。

一体、どうなっているのでしょうか??


ref) Red Climática Mundial地球の記録


<スポンサードリンク>




タグ:
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

『人類史上初 宇宙平和への野望』 [感動・人]

先日、本屋さんで何となく目について読んだ本があります。
萩原孝一さんが書いた
『スピリチュアル系元国連職員、再び吼える!
 人類史上初 宇宙平和への野望』
という本です。

スピリチュアル系元国連職員、再び吼える!
人類史上初、宇宙平和への野望
~あなたの幸せは、宇宙からはじまる



<スポンサードリンク>



何ともぶっ飛んだ(?)キャッチフレーズとタイトルですが、
著者は、長年国連職員として、アフリカ各地の産業育成等に
携わった方です。

いくつか気になる内容があったので、
ピックアップしてみます。

(アフリカの)マラウィという国の平均寿命は46歳ですが、
これは日本人の平均年齢とほぼ同じです。
ざっくり言うと、平均的日本人は、平均的アフリカ人より
30年長生きできるわけです。


この差はあまりに大きいです。
ところが、ところが、

アフリカの多くの国々は、内戦を経験しています。
大量虐殺を例外とすれば、戦闘による死亡率は
日本の自殺による死亡率に比べて、はるかに低いのです。

大げさですが、日本人は地上でもっともひどい環境下で
生きることを強いられた人々と、同じくらいのストレスを抱えて
生きているわけです。


モノ、食糧、衛生などの面では、非常に恵まれている日本という国で、
年間約3万人、約20分に1人が自殺しているという
信じがたい状況にあるのです。
これは、交通事故死と比べても6倍にもなります。

精神的には内戦状態に近いと言うこともできるわけで、
これはどう理解したらよいのでしょうか?

あるケニアの方に言われたそうです。

日本人はWatch(時計)を持っている。
それも世界一精巧なやつを。それはそれですばらしい。
でもアフリカ人はTime(時間)を持っている。


目に見えないものに畏敬の念を持ち、
持っている所有物だけで満足する術を知っているか、
持っていないものばかりに意識が行って、
精神的飢餓状態に陥るか・・・


<スポンサードリンク>



日本の食料自給率は約40%と言われています。
(意外なことに、あの北朝鮮はほぼ100%だそうです。)
アフリカでは5人に1人が飢えています。

日本は大量の食品を輸入しているわけですが、
なんとその3分の1以上を捨てているそうです。

スーパーやコンビニの賞味期限切れ食品の廃棄や、
パーティーやレセプションでの食べ残しの廃棄等が多く、
食糧の廃棄率はアメリカよりも多いそうです。
これは「もったいない」どころの話ではありません。


一見豊かそうな日本ですが、
「少子高齢化」、「子供の貧困」、「人口減少」など
多くの問題を抱えています。

著者はこう訴えています。
これからは豊かさを求める時代ではなく、
豊かさを深める時代なのです。


なるほど。そうかも知れません。

他にも、気になること、大事なことが
たくさん書かれています。

かと言って、読むのが重い本ではなく、
本の表紙デザインのように、
ユーモアを交えながら、非常に軽妙な口調で
書かれていて、さっと読めてしまいます。

これはおススメです!


スピリチュアル系元国連職員、再び吼える!
人類史上初、宇宙平和への野望
~あなたの幸せは、宇宙からはじまる



<スポンサードリンク>




タグ:
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅雨の時期の「湿邪」って何? [健康]

日本各地が梅雨入りし始めましたが、
この時期に「湿邪」(しつじゃ)という症状になる人が
増えるそうです。

雨とあじさいい
(フリー写真)

<スポンサードリンク>



「かぜ」を「風邪」と書きますが、「湿邪」とは?
湿邪とは、体の余分な水分によって体の不調が生じる症状。
人が長時間湿度の高いところにいると発汗作用がうまくいかず、
冷えという症状が起こることが考えられている。

とのこと。

中医学では、風・暑・火・湿・燥・寒
6つの気が自然界に存在するという考えがあり、
これらが病気の原因になったものを
風邪・暑邪・火邪・湿邪・燥邪・寒邪
というそうです。

その中の湿邪の症状は、
・体のだるさ
・頭痛
・むくみ
・眠気
・胃もたれ・食欲不振 など

特に湿の影響を受けるのが脾と胃だそうです。

気候がジメジメしてきて、
気分だけでもこれらのような感じになりやすい
という気はします。

病気になりかけの症状というところでしょうか?

対処としては、
・体を冷やさない
 -冷たい飲み物を控える
 -冷房の温度を下げ過ぎない
・半身浴などで新陳代謝を高める
・雨の間は窓を閉め湿気を入れない

ついつい、冷たいものを飲んだり、冷房の温度を下げたり
しがちな季節ではあるけれども、
これらの点に気を付けて、体調管理していきましょう。


ref) Abema TIMES岡田厚生堂薬局


健茶薬醍醐
梅雨の不調ブレンド
コンパクト除湿機
抗菌 乾燥 空気浄化 消臭 梅雨対策



<スポンサードリンク>




タグ:梅雨
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

amazonのロゴの下の線には意味があった [社会・流行・乗物]

今や生活に欠かせない存在となっている通販の
amazonや楽天ですが、amazonのロゴの下にある
オレンジの線は何か意味があるのか気になっていました。

amazon_logo


<スポンサードリンク>



知ってる人は知ってたでしょうが・・・
オレンジの線は矢印になっていて
amazonの"a"から"z"を指しています。

つまり「AからZまで、何でも揃ってますよ」、
という意味が込められていたのですね。
これは気付きませんでした。

それと、にこっとした口元にも見えて、
お客様の満足をも意味しているようです。

今や本だけでなく、ファッション、ホビー、ペット用品まで
何でもあって、見たことがないのは不動産くらいでしょうか。

前は車も売ってましたし、今はサマータイヤのセールをやっています。



また、「アマゾン」という社名も気になります。
アマゾンと聞いて思い浮かべるのは「アマゾン川」くらい。
通販とアマゾン川と何か接点があるのか??

それがあったようです。
アマゾン川は流域面積が世界一の川。

オーストラリアと同じくらいの面積があり、
多くの人や動植物を育んでいます。

つまり、「アマゾン川のように、多くの人々から必要と
される会社になるように」というような意味があったのです。

なかなか深いですね。


<スポンサードリンク>



別の会社ですが、これも人に言われるまで
気付きませんでした。
今では、そう見るなと言われても見えてしまいますが。

31アイスクリーム

「サーティーワンアイスクリーム」
別名「バスキン・ロビンス」

BとRの内側のピンクの部分が「31」に
なっているのですね。

そこには、「1ヶ月=31日間、毎日違ったフレーバーを
楽しんでください」という思いが込められています。

自分はあまりサーティーワンには行きませんが、
たまたま行ったときに何種類あるか数えたのですが、
前後に2列で32種類の店がほとんどでした(笑)

ちなみに、日本では「サーティーワン」といいますが、
日本と台湾以外では「バスキン・ロビンス」だそうです。


Amazonギフト券(Eメールタイプ)
¥15~¥500,000
Amazonオリジナルマグカップ黒



<関連記事>
あのせつない犬のamazonのCMに続きがあった!
アマゾンが実店舗をシアトルにオープン!
日産GT-Rがamazonプライムデーで1台限定販売


<スポンサードリンク>




タグ:Amazon
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

えっ、これが新しい車両だって? [社会・流行・乗物]

これは、どう見たって数十年前の昭和の車両。
ペイントの塗り直しくらいはしているでしょうが、
パンタグラフもないし、あまりにレトロだし・・・





<スポンサードリンク>



ところが!
これはJR西日本のできたてほやほやの客車なんです!

新山口駅-津和野駅間を走る「SLやまぐち号」用の
新しい客車で、継続して運転するために、
SL全盛期に走っていた旧型客車を復刻したのだそうです。

確かに、国内数ヶ所でまだSLが走っており、
SL自体の維持・整備の大変さばかりに目が行きがちですが、
お客さんが乗る客車も必要です。

客車は5両編成で、5つの型が復刻されました。

1号車「オロテ35-4001」
1938(昭和13)年に製造され、東京~下関間を結ぶ
特急「富士」などに使われた一等展望車マイテ49形を復刻

2号車「スハ35-4001」
3号車「ナハ35-4001」
4号車「オハ35-4001」
いずれも、1939(昭和14)年から製造された三等車オハ35形を復刻

5号車「スハテ35-4001」
1927(昭和2)年から製造された客車オハ31形(三等車)を復刻

外観は昔のレトロなままですが、
・バリアフリー対応
・ベビーカー置場
・温水洗浄機能付きトイレ
・エアコン
・ボックスシートにコンセント
・自動ドア
・最高時速100kmまで対応
など、性能はちゃんと21世紀に合っています。

これは、永く維持していって欲しいですね。


ref) 乗りものニュース


一城 楓汰 (著)
SLやまぐち 撮影ガイド
マイクロエース
1/50 蒸気機関車 C57 山口号



<スポンサードリンク>




タグ:SL
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

7-11(セブンイレブン)をやめて6-12(シックストウェルブ)を開店 [社会・流行・乗物]

セブン・イレブンのフランチャイズでオーナーをしていた人物が、
通りの反対側にシックス・トウェルブを開店したという!?





<スポンサードリンク>



アメリカの南ボストンのとある場所。
その店主は元はセブンイレブンをやっていたが、
気に入らないことがあった。

どこのセブンイレブンでも、カウンター付近で
ホットドッグやピザなどのホットフードを売っている。

ところが、立地の加減か何か原因は不明だが、
それがあまり売れず、毎日数万円分を廃棄していた。

それで、ホットフードだけ販売をやめようと思ったが、
「契約で決まっている」との理由で、
フランチャイズ本部から販売を強制させられた。

裁判にまでなったが、途中でやめ、契約も破棄して、
そして、通りの反対側に「シックス・トウェルブ」を開店したのだ!

名前も名前だが、シックス・トウェルブでは、

・ホットフードは売らない
・他の品揃えはセブン・イレブンと同じで、価格は少し安い
(セブン・イレブンは契約で勝手に値下げできないから有利)

という手に打って出た。

さて、通りを挟んだ7-11と6-12の戦いの行方はどうなるか??


私の家の近くにもセブンイレブンがありますが、
開店当初は朝6時開店、夜12時閉店でした。
だから、冗談で「シックス・トウェルブ」なんて呼んでました。
半年後くらいから24時間営業になりましたけどね。
これも契約で決まっているのでしょうか・・・?


ref) CBS BostonIRORIO


コンビニ業界の動向とカラクリがよ~くわかる本
一瞬でお客さんを笑かして足止める!一秒&間違いPOP事例集



<スポンサードリンク>




タグ:コンビニ
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

江ノ電が珍しいC型入場券を発売~1500セットのみ [社会・流行・乗物]

江の島、鎌倉を走る江ノ電が、
「観光記念入場券2017」として
珍しいC型券で1日から発売した。

江ノ電 観光記念入場券2017
(出典:江ノ電


<スポンサードリンク>



販売は既に6月1日朝から始まっていて、
藤沢駅、江ノ島駅、極楽寺駅、鎌倉駅の4駅のみで販売。
通販はしていないので、行くしかありません!

1セット570円で、1500セット限定です。
先ほど(6/3 11:40頃)問い合わせたところ
まだ残っているとのことでした。

(藤沢駅 Tel. 0466-23-2355
 上の写真にある旅客課は土日休み)

今はSuicaなどの交通系ICカードが当たり前で
たまに切符を買うにしても、はさみを入れる硬券は
ごく一部の地方路線にしか残っていません。

ちなみに、硬券には下記のA,B,C,Dの4タイプがあるそうです。

硬券
(出典:関東交通印刷


<スポンサードリンク>



切符は普通は長方形ですが、
C型券のみ、ほぼ正方形です。

裁断時に万一切符が回転してしまうと、タテ・ヨコが
判別しずらいので、ほとんど使われないサイズだそうです。

ヨコ57.5mmが多いですが、これは明治時代の
インチ基準の輸入印刷機のサイズの名残だそうです。
ある意味、世界標準の基本サイズというわけです。

硬券は記念切符くらいにしか使われないので、
硬券を印刷・製造できる会社は限られています。

特に今回のC型券は、千葉県銚子市にある
関東交通印刷株式会社さん1社しか機械を持っていません。
今回もそこで作られたそうです。

 HP:http://www.ticket-print.co.jp/
 FB:https://www.facebook.com/koukenticket/

硬券を今も作っているくらいだから、古くからの会社と思いきや、
2001年創業の若い会社でした。

上のホームページの「ご挨拶」にこうあります。
硬券、切符をこよなく愛する方々、ご安心下さい。
鉄道文化の一角である、古き良き伝統の硬券印刷を絶やさない様に、
当社でこれからも守って参ります。
印刷の技術の日々の進歩は凄まじいのですが、
経営資源をここへあえて投資せず、古い機械を動かせる職人育成に力を入れております。
当社が無くなったら、この伝統は終わりで有るとの気持ちで、日々切符作りをしております。


こういう会社さんは大事にしたいですね。

ちなみに、銚子市にある関係か、昨年7月に銚子電鉄で
同じC型券を使って「一駅散歩往復切符」を出しています。


プラレール 江ノ電の小さな旅セット
Nゲージ NT137
江ノ島電鉄100形 107号車
トロリーポール仕様



<スポンサードリンク>




タグ:記念入場券
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。