SSブログ

9月9日、今日は何の日、特盛牛丼の日? [社会・流行・乗物]

今日は9月9日。
下の駅名を見たら、特牛=特盛牛丼の日
とでも想像してしまいそうだが。

特牛駅
(出典:ふらっと


<スポンサードリンク>



ここは、山口県下関市にある難読駅で
「こっとい」と読みます。

特牛駅
(出典:ふらっと

1928(昭和3)年の9月9日に、山陰本線(旧・小串線)が
滝部駅から阿川駅まで延伸した際にできた駅なんだ
そうです。

「特」も「牛」も普通の字ですが、
「こっとい」とは何とも読み難いですね。

ウィキペディアによると、地名の「ことい」に由来するが、
 牝牛の意味を示す方言の「コトイ」から取ったという説と、
 日本海に面した小さな入り江を示す「琴江」から取った
という説がある他、
 「重荷を負う強健な牛」の意から来た
ともいわれるそうです。



また、この特牛駅は、近くにある角島を舞台にした
吉岡秀隆主演の映画『四日間の奇跡』(2005年)で、
名前を変えて「伊上畑駅」として登場したことがあります。


cf) 乗りものニュース


<関連記事>
9月9日 重陽の節句って何の日?
9月9日は何の日?世界占いの日


鉄男・鉄子の鉄分チェック! 日本全国「難読駅名」の旅
浅井 建爾 (著)
難読・誤読駅名の事典



<スポンサードリンク>




タグ:特牛 難読
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

火星にGoogleがデータセンター? [宇宙・文明]

Google Earth(グーグルアース)で火星のとある場所を
見ていくと、なんとビル群や太陽光パネルが写っている!?

火星のグーグル・データセンター
(下のYouTubeより)


<スポンサードリンク>



これは、Google Cloud Platformブログに
正式に掲載されている!
https://cloudplatform.googleblog.com/2017/03/Google-Cloud-Platform-expands-to-Mars.html

火星だというのに、ストリートビューまでできる!!

本当にデータセンターの準備中という感じの雰囲気だ。

火星のグーグル・データセンター

ちゃんと壁にGoogleのロゴが。
「Google Foothills」グーグル山のふもと??
受付じゃないですよね。誰も来ないし。

火星のグーグル・データセンター

玄関?
どうやら出入口の模様。
でも、そのまま出入りできるのか?空気は?

火星のグーグル・データセンター

ということで、場所はNASAのクリオシティが着地した
地点から近いゲール・クレーターらしいので、
Google Earthで探してみたが見当たらない。

火星のグーグル・データセンター

WEB版でも、何だか消された感じ。

火星のグーグル・データセンター

Google Cloud Platformブログの記事は、
4月1日ではなく3月31日付けではあるが、
Googleの技術者の遊び心で作り、
エイプリルフールで出したのでは?
と思われる。
その後、データを消したのだろう。




世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか
グーグルの個人・チームで成果を上げる方法
グーグルに学ぶディープラーニング



<スポンサードリンク>




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

奇観「影鳥海」が出現! [自然・動物]

昨日9月5日早朝、日本海上に
「影鳥海」が出現した!





<スポンサードリンク>



登山家の間では有名らしいが、
「影鳥海」のことは知らなかった。
読み方すら分からなかった。

山形県の秋田県との県境付近にそびえる「鳥海山」なら
多くの人が名前くらいは知っていると思う。
人によっては日本酒の銘柄として。

その鳥海山が、朝日を東から浴びて、
西の日本海に影が映し出される現象だ。

影が映るだけなら、よく起きそうな気もするが、
東側に雲が無く、山頂部が雲や霧に覆われていない
という条件があり、これがなかなか難しいらしい。

今回は、山のほぼ全体が映り、
それが約30分も続いたそうだ。

地図で見ると、山から日本海までは10km以上ある。
よくそこまで映るものだ。

標高2236mだが、実際には独立峰ではない。
新山、七高山、行者岳、伏拝岳、荒神ケ岳等の
山群の総称だ。
1716年の大噴火でできた新山が最高峰になる。

「出羽富士」とも呼ばれ、きれいな円錐形をしている。

これも是非一度直接見てみたいが、
ちょっと遠いことと、登山になってしまうので、
難しいかなぁ・・・


四季鳥海山
―青野恭典写真集
純米大吟醸 鳥海山 720ml



<関連記事>
長崎で「だるま太陽」と「浮島現象」が珍しい共演
コスタリカのターコイズブルーの川の謎
イタリアであまりにも超局所的すぎる雨
大阪周辺中心に不思議な雲が頻発、地震雲か?
不毛の砂漠が一夜にして花の楽園に~アンザ・ボレゴ砂漠(カリフォルニア)
月虹が石垣島に出現!
父島三日月山展望台でグリーンフラッシュ!
何かが青く輝く幻想的な夜の海の風景
太陽に天使の羽が生える奇跡!
幻想的な濃霧に包まれた「天国へのハイウェイ」


<スポンサードリンク>



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本人はなぜ中高6年も英語を習ってもしゃべれない? [社会・流行・乗物]

日本人は、ほとんどの人が中学・高校の6年間、
大学にも行けば8-10年も英語を学習するのに
なぜしゃべれないのでしょうか?

EQ_English.jpg


<スポンサードリンク>



日本で出会う日本語をそこそこ話す外国人に
「日本語お上手ですね。どのくらい勉強されましたか?」
と聞くと、大抵は「3ヶ月」とか「半年」という
びっくりする答えが返ってくる。

日本で言えば、中1の夏か冬には
英語をそこそこ話せるようになったようなものだ。

一体どういうことなのか?

私は海外に約3年間暮らしたことがあるが、
ネイティブじゃない人たちの英語は
結構ブロークンだった。

ややこしい、仮定法とか分詞構文とかは
ほとんど使わないぶつ切り英語も多い。

一方、日本人は概して、正しい文法で話そうと
無意識に(?)こだわってしまい、
なかなか言葉が続かなかったり、
黙り込んでしまったり、
あるいは質問が聞き取れなかったり
が多かった。

もちろん、論文やレポートなどは
正しい文法でないと困るだろうが、
会話は通じさえすれば、
少々ブロークンでも構わない。

ネイティブの相手は、そのブロークンさ加減に
合わせて、単語や言い回し、スピードを
調整してくれるから、さほど問題ない。

こちらの書籍(DVD)では、

・メンタルブロックを外さない限り、日本人はどれだけ
 英語を学んだとしても、外国人と話すことができない。

・TOEIC250点でも英語は話せる。

と説いている。

説いているのは、元ANAで同時通訳をされていた
現役大学教授の本城武則氏。

本来1980円を無料!送料のみ負担
購入できるので、関心のある方は是非どうぞ。
http://tinyurl.com/eqconv

EQ_English.jpg


<スポンサードリンク>




タグ:英語
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

地球温暖化は自然現象との説!? [自然・動物]

オーストラリアの2人の学者が、地球温暖化は
完全に自然現象だとする論文を発表した。

温暖化
(CC0パブリックドメイン)


<スポンサードリンク>



その論文を出したのは、生物学者で気候科学否定者の
ジェニファー・マロハシー(Jennifer Marohasy)氏と
コンピュータ科学者のジョン・アボット(John Abbot)氏。

一般的には、産業革命以降の人間の活動によるCO2
大量排出が温暖化の要因と言われているが、
2人の研究によると、仮に産業革命がなかったとしても
今の温暖化は起きているという。

二酸化炭素原因説は、二酸化炭素が赤外線放射を
吸収するという仮説に基づいているが、
これは1世紀も前の間違ったモデルからきているという。

2人は、気温を読む手段になる木やサンゴの年輪などの
データを過去2000年分集め、アボット氏がオーストラリアの
降雨パターンを予測するために使っているニューラル・ネットワーク
に投入した。

その結果、
①二酸化炭素の増加がなくても、現在の温度上昇は
起きていたという予測がなされ、二酸化炭素が原因ではないと
結論された。

また、
②産業革命が起きるはるか前の986年から1234年の
時期が、現代とほぼ同じ気温であったことが判明した。

①②より、今問われている地球温暖化は、
産業革命以降のCO2大量排出が
原因とは言えず、自然現象なのだと結論した。


ref) PHYS.org




関連記事にあげた過去の記事も
参考にしてみて下さい。

小氷河期


<関連記事>
2015年に小氷河期が始まっていた!?
COP21開催、地球温暖化は本当か?


広瀬 隆 (著)
二酸化炭素温暖化説の崩壊
深井 有 (著)
地球はもう温暖化していない:
科学と政治の大転換へ



<スポンサードリンク>




タグ:地球温暖化
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。