SSブログ

地球の自転が遅くなっているらしい [宇宙・文明]

研究によると、ここ約3000年に間に
地球の自転速度が落ちていることが分かったらしい。

何か異変が起きているのか?

地球の自転
(イメージ)


<スポンサードリンク>



一瞬、異常気象を超える天文学的な異変が
起きているのかと驚いてしまったが、
「100年につき500分の1秒」とのこと。

イギリスのダーラム大学航海連邦事務所が、
紀元前720年から一昨年2015年までの2735年間
に渡る日食等の天体関係記録を集めてはじき出した。

具体的な計算手順は分からないが、
途方もない計算を繰り返して出てきたのでしょう。

約45億年前に誕生した地球は、
初めの内は6時間ほどで自転していたらしい。

その後、他の惑星との衝突等で減速し、
今の24時間になった模様だ。

そして、完全に同じ速度で回転している訳ではなく、
多少の揺らぎはあるらしい。

それで、昨日元旦に「8時59分60秒」という
うるう秒が入れられたりもしている。
http://doru-bak.blog.so-net.ne.jp/2016-11-06 参照)

で、今の自転速度の減速の大きな要因は、
というと、月の引力による潮の干満だそうだ。

地表の大量の海水が動き回ることで、
地球の自転に負荷がかかって、ブレーキがかかるという。

その他、気象変動による海水レベルの上昇など、
いろいろな要因が絡んでいる。

地球の自転がわずかながら遅くなることにより、
月の軌道が毎年4ccm長くなるそうだ。

宇宙の規模や営みからすれば、
無視し得るほんのわずかなものかも知れない。

逆に、宇宙的時間で2億年後にどうなるか?
そのとき、人類が生き残っているか分からないが、
この積み重ねにより1日が25時間になる!

この忙しい日々、1日がもう1時間長かったら、
もっと仕事する?
遊ぶ時間にする?
もう1時間寝る?


ref) The Guardian


田中 芳樹 (著)
自転地球儀世界〈1〉地球儀の秘密
惑星運動の数学諸原理3(日本語版): 電磁気学と重力磁気学による公転・自転の解明と天体運行への数学アプローチ



<スポンサードリンク>




タグ:自転 地球
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

火星探査機キュリオシティがホウ素発見!生命の痕跡? [宇宙・文明]

火星探査機span style="color:#0000FF;">キュリオシティホウ素を発見した。
生命繁殖の証拠の可能性がある。

MarsBoron1.JPG
(下の動画より)


<スポンサードリンク>



4年前にNASAが送り込んだ火星探査機「キュリオシティ」は、
火星の岩石をドリルで掘削し、
その中からホウ素を発見したという。

ホウ素は、植物が細胞壁を維持するための必須元素。
昆虫には毒だが、人や動物にも必要な元素。

日常生活では直接目にすることは少ないが、
陶芸で釉薬(ゆうやく=上薬)に使われたり、
ホウ酸の成分だったりする。

キュリオシティが見つけたのは、古代の湖の跡と
何10億年も前に変動のあった湿った地下環境。

キュリオシティが着陸したゲール・クレーターには、
循環していた地下水脈やミネラルを形成する化学物質があり、
数千万年から数億年の長期にわたって、
微生物等の生命を維持可能な環境があったという。


(出典:ロイター

現在、ドリルの故障があって探査が中断しているが、
また新たな発見が出てくるかも知れない。


トランプ次期大統領にバトンタッチを控える
オバマ現大統領は、2030年代に人を火星に送り込む
と約束したが、トランプ次期大統領はどう引き継ぐか?


ref) ロイター


<関連記事>
スペースX社の爆発事故に妨害工作説!?
スペースX社のロケットが打ち上げ前に爆発、その後方に影が!?
スペースX社が2025年に火星植民へ!
探査機「オシリス・レックス」が小惑星ベンヌを目指して打ち上げ成功!
ジュノーが木星にフライバイ、意外な画像と巨大オーロラのさえずりを記録!


<スポンサードリンク>



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

謎の存在「暗黒物質」の証拠発見か? [宇宙・文明]

宇宙の謎の存在「暗黒物質」(ダークマター)の存在の証拠が
見つかったかも知れない。

ISS(国際宇宙ステーション)が観測した。
確認が取れれば、ノーベル賞級の発見になる。

暗黒物質(ダークマター)
(イメージ)


<スポンサードリンク>



暗黒物質とは何か?
宇宙最大の謎とも言われている。

銀河の回転速度から、
宇宙全体の質量をおおよそ計算できるが、
目に見える星々の質量を合計しても、
その1割程度にしかならない。

そうなると、何か目に見えない物質を
想定せざるを得なくなり、
それが「暗黒物質」だ。

ただし、暗黒物質は光を出さず、
他の物質との化学反応もほとんど起こさないため、
観測が非常に難しい。

NASAやCERN(欧州合同原子核研究所)などから成る
国際チームが、ISSで「アルファ磁気分光器」(AMS)という
検出装置を用いて、宇宙を飛び交う粒子を観測している。

その中で、自然界には存在しない「反物質」である
「反ヘリウム」を5年間で数回検出した。

反ヘリウムとはこのようなもの。

暗黒物質

暗黒物質と暗黒物質とが衝突すると、
崩壊して反陽子と反中性子が生じる。

その反陽子が2個と反中性子が1個とが結合すると
反ヘリウムができるのだが、これを検出したという。

ただ、まだまだ観測件数が少なく、
誤検出の可能性もあり、
データを蓄積しないと、確定はできない。


今後の展開に期待したい。


ref) Sankei Biz


リチャード・パネク (著)
4%の宇宙 宇宙の96%を支配する“見えない物質"と“見えないエネルギー"の正体に迫る
加藤シルビア ・ 黒田有彩 (著)
宇宙女子



<スポンサードリンク>




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ルーマニア山中でアカシックレコードを発見か? [宇宙・文明]

YouTubeで面白い動画を見つけた。
もう10年以上前、2003年のことらしいが、
ルーマニア山中でアカシックレコードのようなものが
発見されていたというのだ。

Bucegi1.jpg
(出典:Seven Tales


<スポンサードリンク>



2003年夏、ルーマニア中央部トランシルバニア
アルプス山脈のブチェジ山で
人類の歴史を一変させるかも知れない
大発見があったと一部で話題になっている。

発見者である超常現象専門家の
シーザー・ブラッド氏は
ルーマニアの諜報機関SRIに、
秘密結社イルミナティの幹部だと自称する
マッシーニと名乗るイタリア人を紹介されたという。

ブラッド氏はマッシーニ氏からブチェジ山内部に
地球と人類の歴史が記録された
ホログラム・ライブラリーが
あると教えられ、共同調査を依頼された。

ブチェジ山の地下には大きなトンネルがあり、
大きな部屋に突き当たった。

Bucegi2.png
(出典:Seven Tales

そこには、物理学、天文学、文学、生物学、遺伝学、宗教
に関する膨大な資料が集積されており、
さながら図書館のようであった。

Bucegi3.png
(出典:Seven Tales

いろいろな用途不明の装置があり、
また地球上のものではないという白い砂もあった。

Bucegi4.jpg
(出典:Seven Tales

高さ30m、全長100mもあるドーム状の部屋があり、
ホログラムで人類の歴史が映し出されていたという。

その内容からすると、
ダーウィンの進化論は間違い、
人類史の90%は間違い、または捏造、
アトランティスなどの古代大陸は実在したという。

一部は、断片的にどこかで聞いたような部分も
あったが、あちこちから情報を集めて
うまくまとめられている。

そこに私が書いた記事まで混じっていたから驚いた。
エジプトの砂漠に謎の秘密基地 Google Earthで発見!

約11分の動画だが、よかったら
見てみて欲しい。




<関連記事>
「ゲリー・ボーネルによる2016年の予言」
ゲリー・ボーネルの「7-1-7プラナヤマ呼吸法」
ルーマニア山中でアカシックレコードを発見か?
ノウイング~アンダーソン/ストルト


<スポンサードリンク>




タグ:アカシック
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

南極にピラミッドが見つかる!? [宇宙・文明]

未確認情報だが、アメリカのケリー国務長官
11月11日になぜか南極を訪れていたという。

その理由が、このピラミッドの調査のためとか!?

PyramidAntarctica1.JPG
(下のYouTubeより)


<スポンサードリンク>



イギリスのDaily Mailの記事によると、
Googleアースで南極にピラミッドを見つけたという
動画がYouTubeにアップされている。



ただ、陰謀論者的な投稿者で
ガセの可能性もある。

大陸移動説によれば、南極はかつては
人の住める気候の地域にあった時期もあり、
超古代文明があったとか、ナチスも探索に行ったとか、
多くの話がある。

確かにピラミッド状の建造物ないしは岩、
もしくは山の頂上が見える。
四角錐の稜線はかなりはっきりしている。

「Antartica Pyramid」とあるので、
(意図的かタイプミスか不明だがAntarcticaの"c"が抜けている)
それでグーグルアースで検索してみたが
見当たらなかった。

同じか分からないが、「アンダーソン・ピラミッド」
というのがあり、画面をとるとこんな感じだった。

Pyramid_AndersonPyramid_antractica.jpg

これだけの情報では、
何とも言えない・・・
果たして真相は?


ref) Daily Mail


<関連記事>
南極で巨大階段発見?~Google Earthで
南極にピラミッドが見つかる!?
南極で古代都市発見か?
Google Earthに南極の地下入口!今度は黒塗りでなく画像差し替えも
名古屋大など、昨年に続き大ピラミッドに未知の空間を発見!
大ピラミッドに隠れた空間を名古屋大らが発見


<スポンサードリンク>




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

冥王星の地表下に氷の海? [宇宙・文明]

10年ほど前に惑星から準惑星に降格されてしまった冥王星
探査機ニューホライズンの観測により、
地表の下に「氷の海」があることが濃厚になった。

Pluto1.jpg
(Credit:NASA/Johns Hopkins University)


<スポンサードリンク>



冥王星の北部には1000kmもある
ハート形「スプートニク平原」がある。

そのスプートニク平原と衛星のカロンとが
なぜか常に一直線上に並ぶ現象がある。

※冥王星は月よりも小さいが衛星を5つももつ。

アリゾナ大学による研究では、
スプートニク平原が実は氷で満たされており、
冥王星とカロンの間の潮汐力を変えるとされた。

カリフォルニア大学による研究では、
スプートニク平原と衛星の位置関係を一直線上に
保つ潮汐力は、平原地下の海が「半解けの」状態で
ある結果として引き起こされるとされた。

探査機ニューホライズンは、2015年7月に
冥王星に最接近して、多くの情報を得た。

しかし、48億kmもの距離があるため、
通信に片道4時間かかり、通信速度も800bpsと遅いため、
全データを地球に送るのに16ヶ月もかかり、
先日終わったばかり。

マサチューセッツ工科大学(MIT)によれば、
厚く重たい海が「重力異常」か何かを引き起こし、
それが影響を与えている可能性があるという。

特にスプートニク平原は、その昔
隕石か小惑星が衝突した跡で
地殻が非常に薄くなり、冥王星内部の熱が
表面に出ているのかも知れません。

必ずしも液体ではないものの、
水素と酸素から成る水は、
かなり宇宙に広く存在する物質なのかも知れない。
・・・ってことは、生命の可能性も!


cf) CNNVOA


<スポンサードリンク>




タグ:冥王星
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

スーパームーン2016は11月14日、何時にどの方角? [宇宙・文明]

今年2016年のスーパームーンはもうすぐ11月14日。
何時ころ、どこをみたらいいのでしょう。

moon-SuperMoon20150928.jpg
(2015年9月28日のスーパームーン)


<スポンサードリンク>



月は地球の周りを1ヶ月弱(27日)で1周しますが、
少し楕円なので、近いときは35万7000km、
遠いときは40万6000kmくらいの距離になります。

その近づいたときに、ちょうど満月か新月になっているときに
「スーパームーン」といいます。

遠いときと比べると約5万km近くなり、
明るさが約30%、大きさは約14%大きくなります。

明るさはかなり明るく感じると思いますが、
大きさは何か比較するものがないと
分かりにくいかも知れません。

moon-SuperMoon2.jpg
(出典:国立天文台

上図のように2つ並んでいれば差が分かりますが、
22:52に最大になるからと、満月だけ見ても
分かりづらいでしょう。

次の動画は、2013年6月23日に札幌で撮影された
ものですが、人や建物と比べられるので、
その大きさが実感できます。



つまり、天高く昇ってからよりも、
月の出のすぐ後の方が分かりやすいのです。

あとはお天気次第ですが、
11月14日は全国的に曇りの予想が出ており、
微妙なところです。

<スポンサードリンク>



その月の出の時間ですが、
日の入りとほぼ同じ時間になります。

スーパームーン2016東京大阪
日の入り16:35 西16:54 西
月の出16:40 東16:59 東


つまり、日が沈んだら太陽と逆の方角を見れば
いいことになります。

もし写真を撮るなら、上の札幌での動画のように
建物や木などと一緒に撮った方がいいでしょう。


少しでもいい写真を撮りたかったら、
たとえスマホでもこんな道具があります。

smapho-tentai.jpg
DIYスマホ天体望遠鏡 PalPANDA
価格:9,720円(税込、送料別) (2016/11/9時点)


どうせ1万円前後出すなら、
ブランドのある天体望遠鏡の方がいいかも知れませんが・・・


Vixen 天体望遠鏡 スターパル経緯台シリーズ
スターパル50L 33101-7
価格 12,153円(税込、送料無料) (2016/11/9時点)



まぁ、まずは自分の目で見て
楽しみましょう!


ref) 国立天文台


※追記 関東はあいにくの雨
その他の実際に撮られたスーパームーン2016

☆沖縄のアメリカンビレッジにて



☆海外のスーパームーン2016





<スポンサードリンク>




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スイスのジュネーブにけたたましいUFOが出現 [宇宙・文明]

10月12日夜に、スイスのジュネーブ近郊にUFOが現れ、
これがものすごくうるさかった(?)らしい。

SwissUFO1.jpg
YouTubeより)


<スポンサードリンク>



UFOの目撃談や動画は数あれど、
音を発していたというのは割と少ない。

夜8時半頃から20分くらい、
ジュネーブのサッカー場のそばに現れ、
プレーをしていたウルグアイのMatias Vitkieviez選手も
Facebookで触れている。

とにかく、けたたましい音を20秒ほどたて、
かなり恐怖に陥った人も多かったようだ。

色々な位置からの目撃情報があり、
スタジアム付近では円盤型だったといい、
他に三角形だったという話もある。

大きな光を発する部分が3つあったという話と
4つあったという話もある。

UFO映像が一応映っているのはコチラ。


(出典:Latest UFO Sighting World

UFOは映っていないが、けたたましい音が
録音されているのはコチラ。
(ただの風切り音??)


(出典:Latest UFO Sighting World

はっきりした形は暗くてよく分からないが、
こんなにもうるさいUFOは初めてである。

もう1つ




UFOと宇宙人の大百科
ラリー・ホルコム (著)
アメリカ大統領はなぜUFOを隠し続けてきたのか:
ルーズベルトからオバマまで秘密の歴史



<スポンサードリンク>




タグ:スイス UFO
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

巨大隕石「2000ET70」が4年ぶりに地球に接近 [宇宙・文明]

「2000 ET70」と呼ばれる巨大隕石が
4年ぶりにまた地球に接近するらしい。





<スポンサードリンク>



げんこつのようないびつな形をしており、
長いところの巾が約2.6kmある。

2012年に接近した際は、月の軌道の18倍弱
のところまで来ている。

アメリカの多くの大学の天文学者が、
今回はもっと近づくと警鐘を鳴らしている。

こちらは、UCLAが制作した、2000ET70と
自由の女神とを大きさを対比してみた3D動画。



今年は、3月7日に直径30mほどの小惑星「2013 TX68」も
地球から約400万kmのところを通過した。
(当初予想の3月5日から2日ずれた)

NASA等は、詳細な情報はないが、
衝突の危険はないという姿勢だ。

それでも、向こう数10年から数100年の内には
衝突する可能性が高いという。

万一その場合は、原爆2万発分の破壊力が
あるというから、恐竜が滅びたどころの話ではなくなる。

今後も、観測精度が上がることを
期待するしかない。


cf) The SunExpress


岩淵 國人 (著)
彗星衝突による縄文超々巨大津波
布施 哲治 (著)
“今”起こっても不思議ではない 天体衝突の危機
: 超巨大隕石落下・小惑星衝突のメカニズムを知る



<関連記事>
3月5日小惑星「2013 TX68」が人工衛星の高度まで接近!
探査機「オシリス・レックス」が小惑星ベンヌを目指して打ち上げ成功!
この星は何だ?あのニビルか?
"2015 RR245"~海王星より外側の「ミニ冥王星」発見
太陽が3個、昼が140年も続く太陽系!
NASAが木星の巨大オーロラを公開!ジュノーも独立記念日に木星周回軌道入り
ジュノーが木星にフライバイ、意外な画像と巨大オーロラのさえずりを記録!
スペースX社が2025年に火星植民へ!
アポロ飛行士が月の裏側で聴いた音楽!?
重力波は時空の「さえずり」!?
地球に似た太陽系外惑星3つ発見、生命体は?
「あかつき」、周回軌道投入に成功!


<スポンサードリンク>




タグ:隕石
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

大ピラミッドに隠れた空間を名古屋大らが発見 [宇宙・文明]

ギザの大ピラミッド(クフ王のピラミッド)で、
隠れた空間の存在が確認された。

Pyramid2b.jpg
(筆者が昔撮影)


<スポンサードリンク>



いつ、誰が、何のために、どうやって建てたのか?
まだまだ謎の多いピラミッドだが、
また隠れた空間が、最新技術で見つかった。

エジプトやフランスの専門家と共に
名古屋大学の研究者が
「ミュー粒子」を用いた装置を使った。

福島第一原発の事故で、
溶けた核燃料を調べた際にも使われた。

ミュー粒子というのは、宇宙線から生じて、
厚さ数キロの岩盤を突き抜けるほど、
物を通り抜けやすい性質を持つ。

そのミュー粒子の飛んだ方向や数から
密度が分かり、空間の存在が分かるという。

これにより、少なくとも一つの通路が中心に向かって
作られている可能性がある、としている。

名古屋大学の森島邦博特任助教(素粒子物理学)は
今後の調査では、観測点を増やすとともに解析方法も改良を重ね、幅や大きさ、形まで明らかにしたい


一体、何が目的の通路なのか?
なぜ王の間や大回廊などからつながっていないのか?
謎が深まるばかりだ。

※追記
調査の様子が細かくこちらに出ていました。(英語ですが・・・)
http://www.scanpyramids.org/


<関連記事>
名古屋大など、昨年に続き大ピラミッドに未知の空間を発見!
ツタンカーメン王の墓に隠し部屋発見か?
ツタンカーメンの短剣は隕鉄から作られていた!


<スポンサードリンク>




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。