SSブログ

塗料(絵の具、インク)が要らない不思議な絵 [IT・技術・科学]

有名な科学誌natureに理化学研究所メンバーによる
塗料(絵の具、インク)が要らない不思議な絵に関する
論文が掲載された!?

塗料(絵の具、インク)不要の絵
(出典:nature


<スポンサードリンク>



上の写真右が、その塗料を使わずに描いたという絵。
これが、何と縦横0.3mmしかない超小ささ。

小さな絵や文字というと、米粒に書いたものを思い浮かべる。
これもスゴイ技術なのだが、大きさは1mm程度はあり、
インクや絵の具は使っている。

米粒アート
(出典:pixiv

では、上の絵はどうやって描いているのか?
0.3mmというと、一番細いシャーペンやペンで
線を引くだけで、絵までは描けないし、インク等も使う。

ここが不思議なところ、理化学研究所の研究たる所以
なのだが、なんとアルミニウムの薄膜に、
1000万分の1mm程度のかすかな凹凸を作り、
発色させているのだという!

えっ?よく分からないですね。。。

例えば赤いリンゴというのは、赤い光だけを反射して、
青、緑、黄といった他の色は吸収しているから、
反射した赤の色に見える、ということが起きている。

すべての色を反射すれば白、
何も反射ぜずにすべて吸収したら黒に見える。

この光の反射、吸収の加減を
ナノサイズの凹凸で人工的に調節すれば、
塗料なしで色を変えられるというのだ!

塗料(絵の具、インク)不要の絵
(出典:読売新聞)

上図のように、特殊な樹脂に座布団のような
凹凸の構造を作り、アルミニウムの薄膜を載せている。

座布団の大きさや間隔を変えることで
反射する色が変わり、あらゆる色を作り出せたそうだ。

この技術によって、絵の具やペンキのように、
長年のうちに変色したり退色したりもなくなる。
かつ、塗料のない分、薄く軽く作れる。

ちなみに・・・
表面をカッター等で傷付けたり、
金槌で叩いて変形させたらどうなるのか??
その辺は不明。

とにかく、素人にはまったく思いも付かない方法で、
絵の具もインクもペンキもなしに、
変色、退色の心配もなしに、
絵を描いたり、色を付けたりできるスゴ技だった!


ref) 理化学研究所nature


吉田 典之 (著)
ここまで来たナノテクノロジー
-産業化する原子の世界
nature[Japan]
December 22-29, 2016 Vol. 540



<スポンサードリンク>




タグ:ナノ
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。