SSブログ

ツタンカーメンの短剣は隕鉄から作られていた! [宇宙・文明]

ツタンカーメンの墓から見つかったナイフ(短剣?)は、
鉄隕石(隕鉄)から作られていることが判明した。


TutDagger0s.jpg
(出典:Wiley Online Library


<スポンサードリンク>



1922年にハワード・カーターによってツタンカーメンの墓が
発見されたが、その3年後に棺の中のミイラの右足付近から
1本のナイフが出てきた。

刃は鉄製で、柄や鞘は水晶や金で作られており、
ユリや羽根の模様が描かれた見事な工芸品だった。

ツタンカーメンが埋葬された約3400年前のものとなるが、
その鉄の刃がまったく錆びていないことが、大きな謎であった。

人類が鉄の精錬技術を発明したのは、紀元前8世紀頃と
されている。当時は、精錬温度が低く不純物も多くて、
こんなナイフを作れるレベルではなかった。

そうでありながら、それより更に600年も前に作られたことになるのだ。
逆にそれだけの技術がありながら、古代エジプト文明の遺跡から
鉄製品はほとんど出土していない。

今回、ミラノ工科大学のダニエラ・コメッリ博士らの研究チームが
蛍光X線による組成分析(非破壊分析)を行い、
このナイフの鉄には、鉄隕石に特有の10%のニッケルと、
0.6%のコバルトが含まれていることが判った。

古代エジプトの文献では、「鉄は天から降ってきた」という
記述があり、古代エジプトの鉄製品は隕鉄を原料にしたもの
という説は既にあったが、それが実証された。

果たして、定説を覆して高い精錬技術を既にもっていたのか?
精錬はせずに鉄隕石を加工する高い技術をもっていたのか?

それから、ツタンカーメンの墓からは、隕石が砂漠に落下した際の
衝撃で生じる石英ガラスを用いた多くの宝飾品も発見されている。

ツタンカーメンというと、ついつい黄金のマスクにばかり
注目が行ってしまうが、こんなところで、宇宙ともつながりを
もっていたということか。


錆びない鉄といえば、インドのデリー郊外の世界遺産
クトゥブ・ミナールにある、アショカ・ピラーという鉄柱も有名だ。

直径44cm、高さ7m、地下部分2m、重さ10tのこの柱は
99.72%の超高純度の鉄でできていて、
表面にサンスクリット語の碑文が刻まれている。

この鉄柱は1500年もの間、外で風雨にさらされながらも
まったく錆びないという、不思議な代物だ。
こちらは、まだ錆びない理由が解明されていない。


参照:business news lineTOCANAリアルライブ


本当は怖い古代エジプト
ツタンカーメンとピラミッドの謎
(宝島SUGOI文庫)
なぞの少年王ツタンカーメン
(まんが世界ふしぎ物語)



<関連記事>
名古屋大など、昨年に続き大ピラミッドに未知の空間を発見!
ギザのスフィンクスは2体あった?
大ピラミッドに隠れた空間を名古屋大らが発見
ツタンカーメン王の墓に隠し部屋発見か?


<スポンサードリンク>





nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。