SSブログ

ネアンデルタール人がストーンサークルを作っていた? [宇宙・文明]

フランスで、ネアンデルタール人が作ったのかも知れない
ストーンサークルが見つかった。それも洞窟の奥に。

Neanderthal.JPG
(出典:National Geographic


<スポンサードリンク>



見つかったのは、フランス西部のブルニケル洞窟の中。
それも、336mも奥に入った真っ暗な場所。

このストーンサークルは、実際には20年も前に見つかっていたらしいが、
諸事情で調査が進まず、最近になってきちんと調査された。

作り方としては、石や岩を積んだのではなく、
鍾乳洞によくある石筍を円状に積んであった。

直径は約6.7m
石筍の一部は赤と黒に変色してひびが入っており、
上で火が焚かれたことを示していた。

そして、並べられた石筍や周囲にあった骨片の
表面に成長した鉱物のウラン系列年代測定をしたところ、
約17万6000年前と出たという。

ちなみに、イギリスのストーンヘンジや、日本の大湯ストーンサークルは、
4,000-4,500年前に作られたとされている。

南アフリカのアダムのカレンダーと言われる遺跡が
これまで最古のストーンサークル(の一種)と言われ、
75,000年前のものという。

17万6000年前にヨーロッパにいたヒト族というと
初期のネアンデルタール人しかいない。
ホモ・サピエンスがやって来た時期より10万年以上も早い。

従来の人類学では、初期のネアンデルタール人は
洞窟暮らしもしないし、こんな構造物も作らないと
考えられている。

ネアンデルタール人は火は使っていたようだが、
果たして、洞窟の300m以上も奥で火で照らしながら
ストーンサークルを作ったりするだろうか?

よほど大きな目的か何らかのメリットがなければ
そこまでしないと思われるが、謎だ。

米ワシントン大学の古人類学者エリック・トリンカウス氏は、
これは確実な発見で、ネアンデルタール人が高度な活動をしていたことを示す重要な証拠です。

ボルドー大学のジャック・ジョベール氏は、
ストーンサークルをつくるには、選択を行い、集団を率い、助言をし、人々を動員できる必要があります。安定した光源も必要です。それができたということは、この時代に構造化された社会があったことを示しています。


確かにその通りだろう。




<スポンサードリンク>



ちなみに、比べても仕方ないのだが、
昔、エジプトの王家の谷に行ったときも不思議だった。

Egypt.KV62.01.jpg
(出典:Wikipedia

小山のふもとから斜めに地下深く掘った通路の先に
上の写真のようなきらびやかな壁画が大量にあるのだ。

これだけのものを描くには、
それなりの明るさと時間が必要だ。

今でこそ電気照明できれいに見られるが、
当時はどうしたのか?

初めの話のストーンサークルなら、
松明のようなもので入って行って、
奥でたき火をすれば作れたかも知れない。

しかし、王家の谷の方は、
松明ではどんどん入れ替わらないと時間がもたず、
たき火のようなことをしたにしても、
すすの痕はまったくなかったし、
そもそも天井にも彩色があるのだ。

谷を掘って太陽光の下で作り、後から天井でふさごうにも、
山の下なのだから、山も人工でない限り無理。
ピラミッドは人工でも、王家の谷の山々は人工ではない。

ハトホル神殿には、「デンデラの電球」と呼ばれるレリーフがあり、
まさに電球のようなのだ。

Egypt_Dendera.jpg
(出典:Wikipedia

妙にでかいが、もしかしたら本当に電球があって、
それで照らしながら、すすを残すこともなく、
壁画が描かれたのかも知れない。


古代の謎は面白い!


ストーンサークルの部分の出典:National Geographic


<関連記事>
イギリスで摩訶不思議な5000年前の巨大石板を再発掘!
ネアンデルタール人がストーンサークルを作っていた?
ミシガン湖の湖底にストーンヘンジ?『世界の何だコレ!?ミステリー』
カザフスタンで巨大地上絵、グーグルアースで発見!
ボスニア・ヘルツェゴビナで謎の大石球


<スポンサードリンク>




nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。