SSブログ

9月1日は何の日?-防災の日、今週は防災週間 [社会・流行・乗物]

9月1日は何の日でしょうか?
「防災の日」なんですね。
この日を含む1週間は防災週間といいます。

内閣の閣議了解により制定された日なのですが、
祝日にはなっていないので、防災の日
一般にはあまり知られていないかも知れません。


<スポンサードリンク>



昭和35年(1960)年6月11日の閣議で、
9月1日が「防災の日」と定められました。

経緯としては、こうです。
・関東大震災のあった日であること
・二百十日(立春から210日)にあたり、台風シーズンに入る
・制定前年の9/26に伊勢湾台風で戦後最大の被害があり、
 地震・風水害への心構え等の育成を図ろうとした

当時の官報に出た制定の趣旨:
政府、地方公共団体など関係諸機関はもとより、広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備しようというのが、『防災の日』創設のねらいである。
もちろん、災害に対しては、常日ごろから注意を怠らず、万全の準備を整えていなければならないのであるが、災害の発生を未然に防止し、あるいは被害を最小限に止めるには、どうすればよいかということを、みんなが各人の持場で、家庭で、職場で考え、そのための活動をする日を作ろうということで、毎年9月1日を『防災の日』とすることになったのである。


そういう訳で、毎年9月1日前後に
「防災思想の普及、功労者の表彰、防災訓練等これにふさわしい行事」
が実施されます。
また、「防災の日」を含む1週間を防災週間ともいいます。
今年は、8/30~9/5で、今日からです。
確かに、防災訓練がこの時期に多いですね。


<スポンサードリンク>



上に台風シーズンと書きましたが、
立秋から数えて210日目の9月1日を「二百十日」
その10日後の9月11日を「二百二十日」といい、
台風が来襲する厄日だそうです。

といっても、統計的にこの2日に台風が最もよく来る訳ではなく、
かつては、稲の開花期にあたり(今は品種により異なる)、
台風が来ると損害が特に大きくなるので、
警戒するよう注意を喚起するタイミングであるようです。

今年は8月末で、台風は16号までですが、
気象庁のデータを見ると、
この10年、9月には3~7つ、平均5つの台風が発生しています。
週一以上のペースです。
2009、2011、2013年には、9月だけで7つも発生しています。

8月半ばまでは酷暑続きでしたが、
ここにきて急に涼しくなり、
今度は多くの台風が見込まれますので、
体調管理と地震・風水害には気を付けていきましょう。


<スポンサードリンク>
小川三夫棟梁









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。