SSブログ

月より内側を通る隕石や小天体がまだまだあった [宇宙・文明]

一昨日、小惑星「2016 WF9」が地球から5100万km付近を
2月25日に通過するお話をしたが、
それは月の134倍も遠くを通るという話。

それよりもはるかに地球に近いところを通過する
隕石や小惑星がまだまだあった。

Asteroid201701-02b.jpg


<スポンサードリンク>



上図のように、直径が8m、14m、21m、34mの
隕石と言ってもよい小天体がこの1月中に4個も
月の内側を通過していた。

名前の頭に「2017」と付いているが、
いずれも今年2017年になって発見されたものばかり。
月の内側を通過する直前まで見つかっていなかったのだ。

観測体制や精度が向上したからに違いないが、
発見した頃には、対策の時間すらない状況だ。

そして、それどころでなく、1月30日から3月2日の間にも
こんなにも沢山の隕石や小天体が、地球に近づくのだ。

Asteroid201701-02.jpg
http://spaceweather.com/ より作成)

「距離」が通過する地点の地球からの距離で、
1 LD = Lunar Distance=384,401km を表し、
要は地球と月の距離だ。

つまり、1LD以下なら月の内側、
1LD以上なら月の外側を通る。


<スポンサードリンク>



24個中14個が「2017 xxx」なので、
約6割が今年になってからの発見。

今後もこの調子で、見つかっては通過を
繰り返すことになりそうだ。

仮に地球に衝突しても、多くが大きさ的に
大気圏突入時にほとんど燃え尽きてしまうと思われるが、
直径1km以上のWF9並みのものもあり、
万一の場合には、被害が出るだろう。


果たして、その万一の可能性が出てきた場合には、
どんな防御手段があるのだろうか?

NASAは最近になって、地球に接近する天体を
専門に観測する部隊を作った。
観測だけでは防御できないが、どうするのか?

今日のニュースで、冥王星は、冥王星の半分ほどの
天体が衝突して、今の冥王星と衛星のカロンになった
ということが判明したらしい。

また、1月10日の記事に書いたように、
太古の地球に20回も他の天体が衝突して
月ができたという説も出てきた。

宇宙の大きさと歴史の中では、
天体衝突はそんなに珍しいことではないのだ。


ref) 地球の記録 – アース・カタストロフ・レビュー、SpaceWeather.com


<関連記事>
小惑星「2016 WF9」が2月25日に地球に接近
地球への20回もの天体衝突で月はできた?


Newton 小惑星インパクト
地球を救う宇宙プロジェクト
2880年小惑星が衝突する!
10人の天才科学者たち



<スポンサードリンク>



nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。