日本各地が梅雨入りし始めましたが、
この時期に「湿邪」(しつじゃ)という症状になる人が
増えるそうです。


(フリー写真)

<スポンサードリンク>







「かぜ」を「風邪」と書きますが、「湿邪」とは?
湿邪とは、体の余分な水分によって体の不調が生じる症状。

人が長時間湿度の高いところにいると発汗作用がうまくいかず、

冷えという症状が起こることが考えられている。

とのこと。

中医学では、風・暑・火・湿・燥・寒
6つの気が自然界に存在するという考えがあり、
これらが病気の原因になったものを
風邪・暑邪・火邪・湿邪・燥邪・寒邪
というそうです。

その中の湿邪の症状は、
・体のだるさ
・頭痛
・むくみ
・眠気
・胃もたれ・食欲不振 など

特に湿の影響を受けるのが脾と胃だそうです。

気候がジメジメしてきて、
気分だけでもこれらのような感じになりやすい
という気はします。

病気になりかけの症状というところでしょうか?

対処としては、
・体を冷やさない
 -冷たい飲み物を控える
 -冷房の温度を下げ過ぎない
・半身浴などで新陳代謝を高める
・雨の間は窓を閉め湿気を入れない

ついつい、冷たいものを飲んだり、冷房の温度を下げたり
しがちな季節ではあるけれども、
これらの点に気を付けて、体調管理していきましょう。


ref) Abema TIMES岡田厚生堂薬局





健茶薬醍醐
梅雨の不調ブレンド




コンパクト除湿機
抗菌 乾燥 空気浄化 消臭 梅雨対策




<スポンサードリンク>