今日は、神奈川県の大山周辺(秦野市、伊勢原市)の
パワースポットを回ってきた。

訪れたところは次の通り。
渋滞もあったけれど、比較的近い範囲だったので、
6ヶ所も行ってしまった。

・白山神社
・出雲大社 相模分祠
・福寿弁財天
・健速神社(たけはやじんじゃ)
・比々多神社
・伊勢原大神宮




<スポンサードリンク>







今回は、だいたい国道246号に沿ったところ。
遠い順に回って行った。

国道を外れ、住宅街を抜け、
急にアップダウンが激しくなり・・・
またも住所をナビに入れても道1本ずれていた。


白山神社


神奈川県秦野市千村1115
御祭神:伊弉那美命、菊理比売命



住宅街からすぐなのに、
いきなり山寺ならぬ山神社。

鳥居のすぐ中に、高さ44m、樹齢600年という
杉の巨木が立ち、
その強いエネルギーを感じる。



とにかく、御神木に限らず一帯が大きな杉の森。
階段等にはコケがむし、
いきなりタイムスリップしたかのよう。

由緒書き等すらまったくなく、
古い社殿が森の中に鎮座している。

たまたま家族連れがいたからよかったが、
一人で来るにはちょっと怖いくらい寂しい。
外部から音がしなければ静謐そのもの。

拝殿付近は少し柔らかく温かい女性的な気が漂う。
周囲は山と森が切迫してくるような男性的な気が漂う。

時期的なものもあるかも知れないが、
神社としてはやや珍しく、
境内の湿度が高く、ねっとりした感じもあった。


<スポンサードリンク>







次に出雲大社相模分祠に向かった。
本家出雲大社には2-3度行ったことがあるが、
地元の相模分祠に行くのは初めて。

県道62号から出雲大社入口の交差点を入ると、
正面に社殿が見えてくる。

あれっ、意外と小ぶりで、大社造りじゃない?
と思ったら、それは御嶽神社で、
出雲神社はその裏手でした。

先にそこにお参りしてみると、
となりに八坂神社があって、
そこの御神木のパワーがすごかったです!




出雲大社 相模分祠


神奈川県秦野市平沢1221
御祭神:大国主大神、事代主大神



境内がかなり広く、すっきりしています。
社殿は本家と比べてはいけませんが、
思ったよりも小ぶりでした。

手水舎 では、大国の名水と言われる
冷たくておいしい水が出ています。
(もちろん、飲用は別ですが)



気は渦を巻くというより立ち昇る感じで、
ゆったりと余裕のある雰囲気です。

焦ったり、ガツガツしたりせずに、
でんと構えて鷹揚に物事を進めたいときに
いいパワーをいただけると思います。

忘れてましたが、出雲大社は参拝法が
一般的な「二拝二拍手一拝」ではなく、
「二拝四拍手一拝」でしたね。



「四拍手=四合わせ=幸せ」という訳です。

境内の脇には、龍蛇神の杜というのがあり、
きれいなせせらぎが流れ、ホタルがいるようです。
龍蛇神は大国主大神のお使いの神様。



いかにもオーブが写りそうな雰囲気だったのですが、
薄く1つだけでした。

この相模分祠は明治21年(1888年)にできたそうですが、
当時は、もっと山の中の渋沢峠という場所だったそうです。

その後、昭和50年(1975年)に現社の場所に
遷座されたそうです。

渋沢峠の場所は分かりませんでしたが、
元の場所にも行ってみたい気がします。


まだ4ヶ所ありますが、
また明日にでも続きを書きます。
3ー②


<姉妹サイト>
パワースポット・不思議スポット

<関連記事>
パワースポットまとめ


<スポンサードリンク>