SSブログ

再生可能エネルギーに塗って使える日本発の新型太陽電池 [IT・技術・科学]

「ペロブスカイト」って聞いたことありますか?
変わった名前ですが、特殊な結晶構造を持つ太陽電池の総称です。


<スポンサードリンク>



現在主流のシリコン系の太陽電池は、
約60年の歴史を経て、変換効率が24%前後。

太陽電池s.jpg

一方、この「ペロブスカイト」はまだ10年に満たないのに、
次々と新しい研究成果が上がり、21.5%まできている。

「ペロブスカイト」は、桐蔭横浜大学の宮坂力教授
世界で初めて太陽電池としての作動を発見した。

変換効率はどんどん上がってきた。

 2009年 3%台 宮坂教授
 2012年 10%突破
 2014年 19.3% UCLA
 2015年 20.1% 韓国化学研究所
      21.5% 東京大学先端科学技術研究センター 瀬川浩司教授ら
 2020年 25%?

このように、「光発電の特性に優れる」こと、
そして圧倒的な低コストで製造できる」こと、
「薄くて軽い」
「柔らかい基盤や曲面にも塗布可能」
「半透明にもできる」
こと等が特徴だ。

そもそも材料そのものが安い。
その材料を基板に塗って作れるため、
シリコン系ほど高温を必要する製造プロセスがなく安価。


<スポンサードリンク>



こちらに、物質・材料研究機構(NIMS)による動画がある。



シリコン系のように、屋上や地面以外にも
ビルの壁や窓(半透明)、自動車の車体などにも
塗って発電可能だ。

車の重たいバッテリーが不要になるかも知れない。

課題は耐久性だ。
有機材料を使うため高温に弱い。

表面にピンホールがあったりすると、
外気の気体分子がペロブスカイト材料に達し,
ヨウ素含有化合物を生成することで
材料が劣化する。

クリアするのにそれほど困難な課題ではなく、
意外と早く実用化されるかも知れない。

エコなビルや家、
燃料不要な次世代電気自動車
などの早期実現に期待したい。


<スポンサードリンク>




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。